最新更新日:2024/06/11
本日:count up145
昨日:157
総数:700920
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2月20日(水)食の指導

2年生の食の指導の様子です。形の変わった食べ物について学習しました。ペアで、魚や大豆がどんな食べ物に変わっているのかを楽しく話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) 2年生 国語科 スーホの白い馬

2年生の国語の時間です。「スーホの白い馬」にとりくみます。スーホと馬の互いの気持ちについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火) 2年生 学級活動 食の指導

2年生の「食の指導」の様子です。給食センターから栄養教諭の先生に来校していただき,肉や魚,野菜などを材料とした加工食品について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 2年生 学級活動 6年生を送る会にむけて

「6年生を送る会」で披露するダンスの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(月) 2年生 図画工作科 まどを ひらいて −まどから こんにちは−(工作)

2年生の図工の時間です。カッターナイフを使って窓のある家をつくります。楽しくなるような窓の形を思い付いたり,窓から見えるものを考えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)2年生 体育科 サッカー

2年生の体育の時間です。サッカーに取り組みました。ゴールに向かってシュートを放ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)2・3時間目 おもちゃフェスティバル

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水)2・3時間目 おもちゃフェスティバル

2年生の生活科の時間です。長い間準備してきたおもちゃフェスティバルを本日、開催しました。1年生に楽しんでもらえるようにみんなで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水) 2年生 図画工作科 まどを ひらいて −まどから こんにちは−(工作)

2年生の図工の時間です。カッターナイフを使って窓のある家をつくります。楽しくなるような窓の形を思い付いたり,窓から見えるものを考えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火) 2年生 算数科 スピード計算

2年生の算数の時間です。授業の最初に「スピード計算」を行います。短い時間でどのくらいできるかを,1年生の復習の内容のたし算やひき算で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)国語 スーホの白い馬

2年生の国語の様子です。スーホの白い馬を読んだ感想を書きました。とても集中して、紙いっぱいに思ったことを書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 2年生 生活科 あしたへジャンプ

2年生の生活科の時間です。「大きくなった自分のことをふりかえろう」をテーマに小さいころの写真をみて,友達にその様子を紹介します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月)2年生 算数 100cmをこえる長さ

2年生の算数の時間です。紙テープを使って、自分の手から手までの長さを調べました。友達と協力して、ものさしで長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 2年生 長なわ大会にむけて

2年生が学年全体で長なわ練習に取り組みました。29日の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 2年生 算数科 九九を広げて

2年生の算数の時間です。九九ののきまりを利用して,大きな数の計算を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 2年生 算数科 九九のきまり

2年生の算数の時間です。九九のきまりを見つけるために,一覧表をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 2年生 書き初め

2年生の書き初めは「元気な子」。まさに元気な子たちが、静かに集中して取り組み、良い字が書けました。22日の学校公開日にご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)  2年生 生活科 うごく うごく わたしの おもちゃ

2年生の生活科の時間です。工夫して動くおもちゃをつくりました。「おもちゃフェスティバル」として,1年生を招待して,一緒に遊びます。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)2年生 国語科 新しい漢字

2年生の国語の時間の様子です。3学期初めて漢字の授業をしました。1文字ずつ、ゆっくり丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 2年生 生活科 うごく うごく わたしの おもちゃ

2年生の生活科の時間です。工夫して動くおもちゃをつくりました。3学期に1年生を招待して,一緒に遊ぶ計画を立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644