最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:84
総数:699353
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

6月27日(木) 2年生 国語「おなじぶぶんをもつかん字」

同じ部首や部分をもつ漢字をみんなで出し合った後、ペアで問題を作りました。周りの友達のできあがった問題を見ないように気をつけながら、クラス全体でのクイズ大会では、みんなで楽しみながら漢字の学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 2年生 プール指導

良いお天気の中、2年生のプール指導。水に親しむことが中心ながら、2グループに分かれての学習です。最後には、学級対抗の宝探しゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 2年生 算数科 数の大小

2年生の算数の学習です。数の大きさ比べの方法を考えます。保育園や幼稚園の人数を一の位から確認して,どちらが大きいか予想します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 2年生 図画工作科 わっかでへんしん

2年生の図工の時間です。画用紙を輪にして王冠をつくったり,お面をつくったりします。どんな作品になるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 2年生 算数科 100をこえる数

2年生の算数の時間です。算数セットにある数え棒などを利用して,大きな数を表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 2年生 音楽科 ぴょこぴょこロックンロール

2年生の音楽の時間です。音の長さを考えて,手拍子をして歌を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)2年生 生活科 野菜の観察

育てているナスやミニトマト,オクラなどの観察をします。どの野菜も大きな実がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)体育

2年生の体育の様子です。ボールを使って、的当てをしました。的までの距離を変えて、より遠くから投げられるように練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 2年生 図画工作科 ひみつのたまご

2年生の図工作品です。秘密のたまごの中からどんなものが出てくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)2年生 生活科

2年生の生活科です。3,4組合同で発表会の練習をしている様子です。真剣にオクラの説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)2年生 生活科 大きくなあれ わたしの野さい

2年生の生活科の時間です。次の時間に発表する予定の野菜を観察したことや野菜の成長についてまとめ,発表の仕方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年生 生活科 野菜の観察

育てているナスやミニトマト,オクラなどの観察をします。雨天のため,教室までプランターを持ってきて,観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年生 お弁当

運動会の予備日のため,昼食はお弁当を食べました。学級全員で円になって食べました。楽しくおいしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年生 校区探検

校区探検に行きました。郵便局や亥新田公会堂の近くを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644