最新更新日:2024/06/06
本日:count up106
昨日:211
総数:700306
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6月12日(水) 2年生 図画工作科 ひみつのたまご

2年生の図工作品です。秘密のたまごの中からどんなものが出てくるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)2年生 生活科

2年生の生活科です。3,4組合同で発表会の練習をしている様子です。真剣にオクラの説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)2年生 生活科 大きくなあれ わたしの野さい

2年生の生活科の時間です。次の時間に発表する予定の野菜を観察したことや野菜の成長についてまとめ,発表の仕方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年生 生活科 野菜の観察

育てているナスやミニトマト,オクラなどの観察をします。雨天のため,教室までプランターを持ってきて,観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年生 お弁当

運動会の予備日のため,昼食はお弁当を食べました。学級全員で円になって食べました。楽しくおいしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年生 校区探検

校区探検に行きました。郵便局や亥新田公会堂の近くを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 2年生 生活科 野菜の観察

育てているナスやミニトマト,オクラなどの観察をします。もう花や実がなっているものもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)2年生 生活科 野菜の観察

2年生の生活科の時間です。自分で育てている野菜の観察をしました。花や実の様子や葉っぱの枚数など、細かく観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 2年生 運動会にむけて

2年生は学年種目の練習の後,応援練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 生活科  校区探検

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 生活科  校区探検

2年生の生活の時間です。公園や町の様子を見てきました。その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 2年生 国語科 漢字の学習

2年生の漢字の学習の様子です。漢字の書き方で,どんなところに気をつけて書いたらよいのかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 2年生 算数科 センチメートル

2年生の算数の時間です。センチメートルについて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)2年生 算数科 長さ

2年生の算数の時間です。長さを比べるときに,数図ブロックを利用していくつ分の長さかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)2年生 図画工作科 ひみつのたまご(絵)

2年生の図工の時間です。秘密の卵からどんなものが出てくるか,どんなお話が生まれるのかを想像して描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月) 2年生 算数科 たしざんとひきざん

2年生の算数の時間です。数え棒を使って,ひき算に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 2年生 運動会練習 デカバンリレー

2年生の学年種目「デカバンリレー」の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 2年生 算数科 1年生の復習

2年生の算数の時間です。1年生の復習の計算プリントの答え合わせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 2年生 国語科 ふきのとう

2年生の国語の時間です。「ふきのとう」に登場する「おひさま」や「たけやぶ」,「ふきのとう」などの様子について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 2・4年生 交通安全教室

写真は2・4年生の交通安全教室の様子です。PTA生活指導部のお母さん方や交通指導員さんにも協力していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644