最新更新日:2024/05/30
本日:count up53
昨日:178
総数:699213
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

9月2日(水)2年生 国語 ことばでみちあんない

地図の中から待ち合わせの場所を決めて,友達に道案内をします。友達が迷子にならず,たどり着けるように,言葉だけで伝わるように考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火)2年生 生きもの見つけ

生活科で,生きものの育て方を調べてきました。今日は外に出て,生きものを探しに行きました。暑いので水分補給や休憩をとりながら,楽しく活動できました。バッタを特に多く見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 (火) 2年生 あじさいの花

あじさいの葉の色を絵の具で塗りました。黄色と青の絵の具を混ぜたら緑色ができて大興奮。最初の緑に少しずつ青を足していくか、黄色を足していくかを決めて、緑のグラデーションを楽しく学習しました。お気に入りの色ができるとうれしそうに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 見て!見て!じょうずにぬれたよ!

絵の具を使った色づくりでカラフルなあじさいができました。みんな,笑顔で「見て、見て!」と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火)2年生 図工 絵の具で遊ぼう 〜あじさいの花〜

絵の具の混色に取り組んでいます。みんな,とても真剣です。
あじさいの花びらひとつひとつに変化がつくように色を混ぜて塗りました。色を混ぜて変化をつけるって難しいですね。来週は,「葉」に挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)2年生 100をこえる数

数の増え方に注目して,数直線の目盛りを読んだり,数の順序を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)2年生 学校探検

国語の「こんなもの、見つけたよ」では,学校探検をして見つけたものをメモしています。このメモから文を組み立てます。普段使うことのない特別教室に入れることもあって,子どもたちは興味津々。たくさん発見し,メモをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)2年生 赤い木青い木

色の濃淡を学習しました。少しずつ水を加えて色の違いを表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)2年生 野菜調べ

自分が育ててみたい野菜の様子を自分で調べています。食べるときと比べて,葉・花などの様子はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)2年生 国語 メモをとるとき

メモをとるときは,何を書くといいか考えることや正しく書くことを学びました。自分の筆箱やランドセルの色や形,入っているものなどの特徴をつかんでメモをとる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)2年生 絵の具

3組の様子です。初めての絵の具で大興奮でした。
また来週使うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)2年生 図画工作「初めての絵の具」

1組の様子です。待ちに待った絵の具時間です。みんな,ドキドキワクワクの顔です!
水入れに水を入れるのも真剣です。水加減,筆の力加減を練習しました。赤・青・黄の3色をそれぞれ混ぜて,色作りも楽しみました。来週も楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)2年生 視力検査

視力検査の様子です。静かに話を聞き,真剣に検査に取り組むことができました。これからもみんなの体のことを確認するいろいろな「検査」があります。検査のときだけでなく,待つ時間も真剣に取り組む姿にとても成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)2年生 図工「わっかでへんしん」で大変身!

 できあがった図工の作品をかぶり大変身!かわいい作品でいっぱいです。みんなの笑顔がひろがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(火)2年生 生活科「やさいスタンプでハガキ」

収穫した野菜を切って,スタンプにしました。いろいろな形があっておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)2年生 図画工作「わっかでへんしん」

「わっかでへんしん」の作成をしています。みんなとても真剣に取り組みました。
自分ではない,なにかにへんしん!
おめんや,ぼうし,それぞれの作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)2年生 ざいりょうからひらめき 鑑賞

みんながつくった作品の鑑賞会をしました。友達の作品の良いところを見つけることができていました。みんな素敵な作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)2年生 野菜の花

やさいに花ができました。ピーマン・ナス・ミニトマトの中の,どのやさいの花でしょうか?2ねんせいのみなさん,わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金)2年生 野菜の実

花だけではなく,「み」もできてきました。ピーマン・ミニトマトの,どちらのみでしょうか?2年生のみなさん,わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 2年生 野菜の種植え その2

枝豆ととうもろこしの種です。
(とうもろこしの種の赤い部分は,薬です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644