最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:218
総数:699999
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11月10日(火)2年生 校区探検 北コース

たくさん歩いて疲れもあったようですが,また明日の探検も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)2年生 校区探検 北コース1

学校の北側を探検しに行きました。テーマは「校区のすてきを探そう」です。神社・公園・畑などたくさんのすてきを見つけられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)2年生 サツマイモの観察

サツマイモの葉や花,つるの観察をしました。苗を観察したときよりずいぶん大きくなっています。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(金)2年生 体育参観 2

始まる前は,たくさんの子が緊張していました。しかし,楽しめたようです。土日ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金)2年生 体育参観 1

今まで練習してきたものを見せました。徒競走では,一生懸命走ることができました。表現運動では,自分で考えた振りを混ぜながら踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)2年生 あつまれ!楽しいおもちゃランド 3

一生懸命準備してきたことが実を結んだ,素敵な一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)2年生 あつまれ!楽しいおもちゃランド 2

お店屋さんは「たくさん人が来て忙しい!」と,嬉しい悲鳴をあげていました。お客さんはたくさんのおもちゃで遊べて楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)2年生 あつまれ!楽しいおもちゃランド 1

約2ヶ月準備してきたおもちゃランド当日です。ドキドキわくわくこの日を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水)2年生 生活科 招待状

30日(金)に開催する「あつまれ!たのしい おもちゃランド」の準備がいよいよ佳境です。
今年は,1年生を招待することができないので,お世話になっている先生方に招待状を配りました。
緊張しながらも,一生懸命渡す姿がかっこよかったです。
成長した姿を見てもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 2年生 生活科 看板作り

看板担当者もがんばっています。当日が,楽しくなるように心を込めて色塗りしたものを繋げています。どんな看板になるのでしょうか。楽しみです。
看板を見て,みんなが温かい気持ちになってもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)2年生 図画工作 光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンボールカッターを使って,ダンボールに穴を開ける!
初めての道具にドキドキしながら,慎重に取り組みました。
色セロハンは,どこに何色にしようかと考えるのもワクワク。
どんな作品ができあがるか,楽しみですね。

10月27日(火)2年生 合同体育

2年生全体で体育を行いました。
かけっこをしたり,ダンスをしたり,元気いっぱい,2年生のパワーを感じました。
成長した姿をいろいろなところで見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)2年生 おもちゃランド

各クラスでのリハーサルを行っています。ここで良い点・もっと工夫した方がいい点を見つけて,本番,さらに楽しくなるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)2年生 かけ算

かけ算の九九の学習が始まりました。子ども達はわくわくしていたようで,とても意欲的に取り組んでいます。たくさん練習をして九九マスターになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(金)2年生 今週の生活科の様子

自分の作ったおもちゃで遊んだり,友達のおもちゃと比べたり,工夫を教え合ったりしました。その中で改良して,よりおもしろいものになるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金)2年生 おもちゃづくり

生活科ではおもちゃづくりをしています。自分の作りたいおもちゃの完成に向けて試行錯誤しています。上手にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 授業の様子 その1

道徳では、友達と仲良くするためにどうするとよいか自分たちでできることを考えました。算数は、図を使って計算式をつくって答えを求める方法を学びました。国語では、イラストを見て短文を作りました。習った漢字を使うようにすると忘れずにすみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 2年生 コンピュータ

コンピュータを使ってイラストを描きました。初めてコンピュータを使う子も多くいたので起動するだけでも大興奮でした。少しずつ慣れて,いろんなことができるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 2年生 図工 感想画

『ミリーのすてきなぼうし』を読んで,自分のぼうしなら何の形になるかを想像して描いています。どんな素敵なぼうしになるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 2・4年生 ハッピーペアレター

ペアと手紙交換をしました。会うのは2回目ですが,すぐに打ち解けられたようです。今回の手紙は返事をして返ってくるので楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644