最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:221
総数:701004
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2/4(金) おに退治できるかな?

画像1 画像1
昨日は節分でした。2年生の廊下には自分の追い出したいおにが飾ってありました。おにが退治できるように生活していきましょうね。
画像2 画像2

1/28(金) 2年図工;「たのしく うつして」

版ができたので「刷り」の工程をしていました。お気に入りの版を見せてくれる子がたくさんいました!インクをつけてバレンでしっかり擦っていました。紙にしっかり映っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27(木) 2年図工;「たのしく うつして」

版ができたので「刷り」の工程をしていました。版にインクを慎重につけていました。またばれんでこすった後、紙をめくるときには「うつった!」と感動の声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(水) 2年生身体測定

3学期の身体測定が学年毎に昨日から始まりました。今日は2年生です。9月からどれくらい大きくなっているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/21(火) 2年図工;まどからこんにちは

作品が完成しました。自分の作品のできばえを振り返ったり、工夫したところを友達に紹介しあったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月) 2年図工;まどからこんにちは

まどができ建物も完成してきました。窓をのぞくと何が見えるかな?建物の中に何があるか、想像をふくらませて描いたり作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(木) 2年図工;「まどからこんにちは」

これまでに、カッターナイフの使い方を練習してきました。いよいよ、作品づくりが始まりました。建物(ビル)に自分の考えた窓をデザインして、カッターナイフで切り込みを入れたり、切り抜いたりしていきます。どの部分を切ればいいのかを考えて、すてきな建物ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26(金) 2・4年 読書ゆうびん交換

2・4年生のペア学年で読書ゆうびんを交換しました。それぞれのおすすめな本をペアの子にお手紙にして伝えました。いろんな本に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ5

集合時間いっぱいまでしっかり見学ができました。あとは電車に乗って帰りました。今日はたくさん歩きました。暖かい日でよかったですね。帰ったらゆっくり疲れをとりましょう。帰りに駅までお迎えに来てくださったおうちの方々、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ4

グループ行動では、お互いに気遣いながら、グループみんなで行動することを意識していました。時には、グループが分かれてしまったり一人行動があったり・・・。そんな時には、きちんと先生に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ3

お昼は楽しみなお弁当タイム。本当に久しぶりにみんなで食べるお弁当をおいしくたべました。お弁当を食べ終わったら、グループ行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活科;ビーチランドに行ったよ2

到着して、イルカショーを見たり、海の生き物を見たりしました。校外学習でグループ行動をすることもいい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 2年生活;南知多ビーチランドに行ったよ

今日は2年生のみんなが待ちに待った校外学習の日でした。巽が丘駅から知多奥田駅までで電車に乗り、南知多ビーチランドが目的地でした。電車の中では、景色を見たり、止まった駅の名前をメモしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(水) 2年生活;おもちゃフェスティバルに向けて

おもちゃフェスティバルが近づいてきました。お客さんに対して上手に説明ができるか何度も友達と練習をしていました。金曜日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15(月) 2年生活;おもちゃフェスティバルをひらこう

おもちゃフェスティバルの準備の真っ最中です。どうしたらお客さんが楽しんでくれるか、たくさんお客さんに来てもらえるようにするには・・・など、同じグループの仲間とアイデアを出し合って準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(月) 2年算数;九九、がんばっています(七のだん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も繰り返し練習していました。六のだん、七のだん…数が多くなってくると少し大変。でもみんなで楽しく覚えていました。

11/5(金) 2年体育;ゴム跳び

11月に入って縄跳び運動が始まりました。「跳ぶ」運動としてゴム跳びも体育の授業で取り組む学年があります。5時間目に2年生がゴム跳びを練習していました。ゴムだとあたってもあまり痛くないので思いっきり挑戦できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(金) 2年生運動会練習

1・2時間目は2年生の運動会練習でした。表現運動では各クラス元気いっぱい表現できていました。明日の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(水) いもほり3

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(水) いもほり2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/9 教育相談
2/10 教育相談
2/11 建国記念の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644