最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:172
総数:701963
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12/13 図工の授業 3年生

画像1 画像1
 大きな龍の絵が画用紙いっぱいに描かれています。
 早くも色を塗っている子もいました。

12/13 いじめについて 3年生

画像1 画像1
 6年生の先生が、3年生の教室でいじめについての授業をしました。
 みんな真剣に考え、すばらしい意見を言っていました。
 発表している子の方をしっかり向いている子もいました。

12/11 国語の授業 3年生

画像1 画像1
 言葉の学習です。
 反対の言葉を探しました。真剣に学習に取り組んでいます。

12/11 体育の授業 3年生

画像1 画像1
 運動場でなわとびの練習です。
 だんだんと上手になってきましたね。

12/10 音楽の授業 3年生

画像1 画像1
 ミッキーマウス・マーチの練習をしました。
 楽器のパートごとに分かれて練習です。
 全部あわせるとどんな演奏になるでしょう。

12/9 体育の授業 3年生

画像1 画像1
 大縄とびの練習がはじまりました。
 3年生の子どもたちは、大変上手に跳んでいました。

12/6 国語の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校行事について、教科書の例を参考に、グループで発表し合いました。
 発表している子をよく見て、しっかり聞いています。
 発表している子も、グループに聞こえる声の大きさで、ゆっくり発表できました。

12/5 校内FBC

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生教室南側の花壇に、花を植えています。子どもたちがデザインを考え、どんな配置にするかも考えました。きれいな花が咲く時が楽しみです。

12/4 体育の授業 3年生

画像1 画像1
 なわとび運動が始まりました。
 記録への挑戦です。

12/1 道徳の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日に道徳の研究授業がありました。
 自分の考えをしっかりもつことができました。
 明日は、人権集会の後、全校一斉道徳です。人権に関する内容の授業を行い、県教育委員会の訪問を受けます。

11/28 算数の授業 3年生

画像1 画像1
 分数の学習に入りました。
 手を広げた長さを、比べています。

11/27 小中連携読み聞かせ

画像1 画像1
 小中連携事業の一環で,東部中学校の図書委員会の生徒が,3年生への読み聞かせに来てくれました。さすが中学生ですね。3年生の聞く様子が違います。目を輝かせて聞き入っていました。ありがとうございました。

11/27 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の何か大きな紙が貼ってありました。「何かな」と,考えていたところ3年生の児童がのぞき込んでいます。近くに寄って聞いてみると,理科の実験中とのことでした。太陽と影の位置の学習だそうです。観察学習には1時間で終わるものと,このように1日かけて観察を続けるものがあります。中には,1年間の木の様子を季節ごとに観察し続ける学習もあります。

11/25 国語の授業 3年生

画像1 画像1
 新出漢字の書き順を学習しました。
 「乗」の書き順は難しいですが、指を出してしっかり書きました。
 忘れないようにしましょうね。

11/24 イチビキ新聞 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イチビキに見学に行った後に作成した新聞です。
 それぞれが工夫して作成できています。

11/24 新田小ギャラリー 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムで動くものをつくりました。
 いろいろな飾りを付けて、きれいにできあがりました。

11/22 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年の理科の学習は,自然観察が中心です。3年生は,「かげと太陽」の学習をしています。「日なたの地面が,日かげの地面に比べて温度が高いのはどうしてか」という疑問を太陽が当たっているかどうかで判断するので,太陽が見えるか見えないかを観察します。
 大人であれば当たり前のことですが,観察をして,理科ノートに記録をし,それを基にみんなで話し合うことで自然の理を習得していきます。次は,影の動きについて学習します。

11/21 算数の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「キログラム」を学習しました。
 グループで2キログラムはかれるはかりをつかって、ものの重さを量りました。

11/20 国語の授業 3年生

 ローマ字の授業です。
 意欲的に学習しています。
画像1 画像1

11/19 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3,4組と5年3組がペア読書をしました。
 お兄さん、お姉さんらしく3年生の子に丁寧に読んでいる姿が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 通学団会
給食終了
12/20 終業式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644