最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:178
総数:699238
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

1/30 なわとび集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3,5年生が体育館でなわとび集会を行いました。
 みんなで力を合わせて、跳びました。学級の最高記録が出たでしょうか。

1/29 社会の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 コンピュータ室で、昔の暮らし、昔の道具を調べました。はじめは、インターネットの使い方が分かりませんでしたが、先生の話をよく聞いて、調べることができるようになりました。火鉢、洗濯板、昔の農具等、一人一人が知りたいことを決めて調べました。

1/29 体育の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび集会に向けて、大縄の練習をしています。
 だんだんと上手に跳べるようになってきましたね。

1/29 3年生なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からなわとび集会が始まります。明日は,3・5年生です。放課になると長縄を出して練習しています。連続で何回飛べますか。

1/27 工場見学の写真 3年生

1月17日(金)に新日鐵住金で見学した写真が、中館2階渡りに掲示してあります。校外に出かけたのでうれしかったのでしょうか。笑顔の写真が多いです。
画像1 画像1

1/17 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が社会の学習で,新日鐵住金へ見学に出かけました。工場の中,外を見学しました。お昼のニュースで火事があったと報道がありました。12時には学校へ帰っていたので大丈夫です。

1/17 3年生校外学習

画像1 画像1
3年生が、新日鐵住金に見学に出かけました。工場内で、何人の人が働いているか。工場の広さは、どのぐらいあるのか。1トンの鉄をつくるのに、水がどれだけ必要か。子どもたちがもった疑問を、ぜひ自分の目で、耳で、解決してほしいと思います。帰ってきて、どんな話をしてくれるのか、本当に楽しみです。

1/16 書き初め 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
練習したことを生かし、条幅紙に清書をしました。「はつ日」の文字を真剣に書くことができました。

1/15 書き初め 3年生

画像1 画像1
 書き初めをしました。
 姿勢正しく、しっかりした字が書けましたね。

1/10 社会の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔の暮らしについての学習です。
 「トトロ」を思い出して、みんな興味深く学習に取り組んでいました。

1/9 理科の授業 3年生

画像1 画像1
 磁石の実験のための道具を作成しています。
 どんな実験をするのかな。楽しみですね。

12/19 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は終業式のため、児童が中心となって計画したお楽しみ会を行った学級がありました。みんなが協力して楽しい会になりました。

12/17 道徳の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「とどけられたノート」で授業を行いました。
 実際に、大きな封筒を用意し、中身を取り出して、子どもたちに見せていました。実際にものがあるので、子どもたちの集中力も高まりました。

12/16 テスト 3年生

画像1 画像1
 静かな雰囲気の中、理科のテストを行っていました。
 みんな真剣です。

12/13 図工の授業 3年生

画像1 画像1
 大きな龍の絵が画用紙いっぱいに描かれています。
 早くも色を塗っている子もいました。

12/13 いじめについて 3年生

画像1 画像1
 6年生の先生が、3年生の教室でいじめについての授業をしました。
 みんな真剣に考え、すばらしい意見を言っていました。
 発表している子の方をしっかり向いている子もいました。

12/11 国語の授業 3年生

画像1 画像1
 言葉の学習です。
 反対の言葉を探しました。真剣に学習に取り組んでいます。

12/11 体育の授業 3年生

画像1 画像1
 運動場でなわとびの練習です。
 だんだんと上手になってきましたね。

12/10 音楽の授業 3年生

画像1 画像1
 ミッキーマウス・マーチの練習をしました。
 楽器のパートごとに分かれて練習です。
 全部あわせるとどんな演奏になるでしょう。

12/9 体育の授業 3年生

画像1 画像1
 大縄とびの練習がはじまりました。
 3年生の子どもたちは、大変上手に跳んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644