最新更新日:2024/06/01
本日:count up71
昨日:178
総数:699231
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

4/28 屋上から社会の勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
方角を学び、屋上から何が見えるのか見学しに行きました。
「ぼくの家の屋根が見える!」「保育園はあの辺りかな?」など話し合いながら、ノートにメモしていきました。

地図作りに生かせるといいですね。

4/25 たんぽぽの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は雨で見られなかったので、今日たんぽぽの観察をしました。

空も青く、新緑もさわやかです。虫眼鏡の使い方を勉強したので、詳しく観察することができました。茎が伸びて綿毛になっている物もありました。

葉っぱの形、茎の色をしっかりメモできましたね。

4/25 理科の授業 3年生

画像1 画像1
理科で「自然を見つめよう・生き物をさがそう」を勉強しています。今日は、観察したタンポポの絵を完成させました。花びらや葉の形まで、観察して気づいたことを一生懸命に絵に表していました。

4/24 国語授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、国語辞典の使い方を勉強しています。今の時代は、便利な電子辞書もありますが、国語辞典にはその良さがあります。子どもたちも、学習の中で発見したことを楽しんでいるようです。

4/23交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアの5年生と一緒に、歩行訓練をしました。

手の挙げ方、左右確認などを確かめながら4〜5人のグループごとに学校の周りを歩きました。どのグループも5年生がしっかり声をかけ、3年生と安全に歩くことができました。交通指導員さんやPTAの方からも、上手にできましたとおほめいただきました。

今日の訓練を生かして、ペア遠足も安全に出かけたいと思います。

4/22 国語 自習風景

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の時間の自習風景です。漢字ドリルを使って漢字の学習をしていました。静かに学習に取り組むことができました。1学年大きくなってお兄さん、お姉さんになりましたね。

4/22 学力検査 3年生

画像1 画像1
2時間目、3時間目に国語と算数の学力検査を行いました。子どもたちは真剣に問題に挑戦していました。集中して取り組む姿が、本当に立派でした。

4/16(水) 3年生読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝は、読書タイムです。短い時間ですが、全校児童が一斉に読書をします。この時間をきっかけにして、読書好きになってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/1 ペア遠足
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644