最新更新日:2024/06/08
本日:count up54
昨日:101
総数:700672
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6月16日(金) 3年校外学習「中央図書館見学」(2)

写真は2・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 3年校外学習「中央図書館見学」(1)

3年生は,知多市中央図書館を見学しました。知多市のバスに乗り,午前中は2・3組が,午後には1組が図書館に出かけました。図書館では子どもたちの本を中心とした児童室を見学した後,視聴覚室や本の修理をする部屋,また,一般では立ち入り禁止の地下にある閉架書庫も見学しました。(写真は1組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 3年体育「表現運動」

5時間目に,3年生では体育の授業を行いました。市内の各校から体育主任の先生を迎えての研究授業です。大府にある至学館大学の先生にも来校していただきました。子どもたちは,「忍者」になりきった表現運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 3年社会「中央図書館に行く計画を立てよう」

6月16日(金)に出かける「中央図書館」見学の計画を立てています。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金) 3年算数「たし算とひき算のひっ算」

3年生の算数です。ひっ算の学習では,数字の列を合わせて間違えないように計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 3年体育「表現運動」

体育館で,3〜4名のグループごとにフロアに置かれたカードを確認して,その指令にあった表現を体全体を使って行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 5年国語「古典の世界」

5年生では,平家物語や竹取物語などの一節を音読する学習をします。学級内で相手を見つけて1対1で対面して,音読に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水) 3年理科「ホウセンカの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ってきてしまったので,教室でホウセンカの生長の様子を観察して,ノートに記録しました。

6月7日(水) 3年学級活動

3年生では,学級活動の時間にソーシャルスキルトレーニングの取り組みとして,百人一首を行いました。こうした活動を通して,他の児童とのコミュニケーションを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火) 3年図工「ねん土 マイタウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の時間には,ねん土で自分のまちづくりをしました。

6月1日(木) 3年理科「植物の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では,ホウセンカの生長を観察しています。葉やくき,根がどんな様子かしっかりと記録することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 教育相談
6/20 教育相談
6/21 教育相談
6/22 教育相談
委員会
6/23 教育相談
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644