最新更新日:2024/06/11
本日:count up216
昨日:157
総数:700991
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7月9日(火)3年生 理科 ホウセンカの観察

育ててきたホウセンカ,茎も太く大きくなってきました。葉も百枚以上になったものもありました。もうすぐきれいな花が咲きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 3年生 理科 風やゴムのはたらき

3年生の理科で,ゴムの力を使って車を走らせている様子です。スタート位置で輪ゴムを引っ張る長さを変えたり,本数を変えたりしていろいろ試してみました。車が壁まで到達することができると,どの子も嬉しそうにしていました。ふだん何気なくさわっているゴムの性質を知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 3年生 体育科 プール指導

3年生のプール指導の様子です。泳力のコース別に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 3年生図工「クミクミックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が今日の5,6時間目に大ホールで「クミクミックス」という造形遊びの単元に取り組みました。段ボールを思い思いの形に切り取り,切り込みを入れてどんどん組み合わせて形を作っていきました。友達と段ボールをつないで大きな形を作る子もいました。それぞれが想像を膨らませて,楽しく活動することができました。

6月28日(金) 3年生 体育科 プール指導

3年生2回目のプールの様子です。気温も高く,気持ちの良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 三年生歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三年生が保健センターの方から歯磨き指導を受けました。1・2年生のときに習った六歳臼歯の磨き方と前歯の磨き方を復習したあと,磨き残しになりやすい前歯の裏側の磨き方について教えてもらいました。
 染め出しをしてあかく染まった歯垢がなくなるように,鏡を見ながら慎重に磨きました。

6月26日(水) 3年生 プール指導

3年生は初めてのプール指導。泳力別に3グループに分かれての学習でした。まず水に慣れ、泳力を確かめました。(写真は火曜日の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 3年生 図画工作科 ピーマンをかこう

3年生の図工の時間です。水彩画の練習として,ピーマンを描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 3年生 図工「ねん土マイタウン」

3年生が粘土を使って4時間かかって作ったマイタウンです。素敵な力作がいくつもできました。最後に学習のまとめとして鑑賞も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 3年生 図書館見学(2)

午後は一クラスが見学に行きました。見学で分かったことや感じたことを真剣に紙に記録している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 3年生 図書館見学

3年生は地域学習の一環で、図書館を見学に行ってきました。普段は入れない閉架書庫や録音図書を作る部屋、落書きや本の傷みを直す部屋などを見学しました。図書館では静かにすることや、図書館の本は特に大切にすることなども学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 3年 教育実習

教育実習も4週目に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 3年生 国語科 こまを楽しむ

スピーチをするための原稿づくりをします。スピーチの雛型に自分の考えた文章を入れて,スピーチをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)3年生 理科 ホウセンカの観察

育ててきたホウセンカの根の観察をしました。この後,植木鉢に植え替えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)3年生 理科 ホウセンカの植え替え

3年生の理科の時間です。ポッドで育てたホウセンカが大きくなってきたので,植木鉢に移植しました。大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 3年生理科ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科で育てているホウセンカとミニヒマワリが芽を出し,ずいぶん成長してきました。今日は,子葉とは違う形の葉が出てきた様子を観察し,色・形・大きさに注目して記録しました。もう少し大きくなったら,いよいよ植木鉢に移植します。

6月7日(金)3年生 お弁当

昼食はお弁当です。「いただきます」の時にはおうちの方への感謝をみんなで言ってから食べました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 3年生 書写 初めての毛筆

3年生の書写の時間です。初めて墨を使って毛筆に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 運動会にむけて(台風の目)

3年生の学年練習の様子です。「台風の目」の競技です。力を合わせて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 5年生 社会科 私たちの市のようす

3年生の社会科の時間です。私たちの住む知多市について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644