最新更新日:2024/06/06
本日:count up153
昨日:211
総数:700353
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5月29日(水) 運動会にむけて(台風の目)

3年生の学年練習の様子です。「台風の目」の競技です。力を合わせて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 5年生 社会科 私たちの市のようす

3年生の社会科の時間です。私たちの住む知多市について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 3年生 図画工作科 トントンドンドンくぎ打ち名人

3年生の図工の時間です。ベニヤ板や角材にくぎを打って,いろいろな形をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 3年生 算数 模様作り

算数の円の学習でコンパスを使って模様作りに取り組みました。コンパスの針を刺す場所を工夫してたくさんの模様がかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 3年生 図画工作科 トントンドンドンくぎ打ち名人

3年生の図工作品です。ベニヤ板や角材にくぎを打って,いろいろな形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 3年生 外国語活動 How many 〜 ?

3年生の外国語活動です。ジャンケンをして,勝った数,負けた数,あいこの数を数えて英語で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 3年生 算数

「円と球」。今日はコンパスを使って模様を描いていく授業でした。今日の目当ては「どこにコンパスの針をさしたらよいか考えよう」です。色々試行錯誤を繰り返し、楽しみながらコンパスに慣れ親しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 3年生 算数

「円と球」の始まりです。牛乳パックを使ってコマを作り、コマを回すとそこに描いた色のついた点がどのようになるかを調べる授業でした。次回に使うコンパスで穴を開けることを伝えると、まだ学習していないコンパスを使って一生懸命円を描いていました。今日は、コマを作って回すことで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 3年生 外国語活動 いろいろな国の言葉であいさつをしよう

3年生の外国語活動の時間です。英語や韓国語などいろいろな国のあいさつに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 3年生校区探険南コース(2)

3年生校区探険南コース、東部幼稚園、西巽が丘1号公園(上だん公園)を探険した様子です。土地の高低差や北コースとの違いに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 3年生 校区探険南コース(1)

今日は14日(火)に続き、南コースの校区探険に出かけました。暑い中ですが、新田小校区の特徴を見つけながら回りました。
巽が丘集会所・笹廻間公園の探険をした様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 3年生 算数

3年生の算数は「円と球」の学習が始まりました。3年生にとっては初めて持つコンパスでした。悪戦苦闘しながらも、上手に円がかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 3・4年生 体育科 スポーツテスト

中学年のスポーツテストの様子です。50m走とボール投げに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 3年生 図画工作科 トントンドンドンくぎ打ち名人

3年生の図工の時間です。ベニヤ板や角材にくぎを打って,いろいろな形をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)3年生 校区探険北コース(2)

3年生の校区探険の様子です。今日は、満徳寺・フェニックスグランド・原郵便局・亥新田公会堂をまわりました。途中雨も降ってきましたが、交通安全に気をつけながら学区の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)3年生 校区探険北コース(1)

3年生の校区探険の様子です。今日は、満徳寺・フェニックスグランド・原郵便局・亥新田公会堂をまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 三年生最初の運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5・6時間目に,3年生が最初の運動会練習を行いました。今日はまずNHKの動画を見ながら正しい「ラジオ体操第一」を練習し,次に徒競走の並び順を決定し,確認しました。3年生らしくピシッと並んだり,真剣な表情で説明を聞いたりすることができました。運動会本番で,おうちの方にかっこいい姿を見てもらえるように,これからもがんばります。
 体育館とはいえ気温は上がり,暑かったようで,水筒のお茶を飲みきってしまった児童も多かったです。これから,運動会練習の日には多めの水分をもたせていただくよう,ご協力をお願い致します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644