最新更新日:2024/06/06
本日:count up92
昨日:211
総数:700292
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9月30日(月) 3年生理科「日なたと日かげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が理科の学習で,日なたと日かげの温度がどう違うかについて調べました。子どもたちはこれまでの経験から「日なたは暖かい」「日かげはつめたい」と予想し,その予想が正しいかどうか検証することができました。

9月30日(月) 3年生 書写 毛筆

3年生の書写の時間です。毛筆で「力」に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 3年生 図画工作科 切ってかき出しくっつけて(研究授業)

3年生の図工の様子です。立体作品をみて,その特徴を発表します。鑑賞の学習を先に行うことで,次の時間の制作につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 3年生 器械運動

学年での器械運動の3時間目です。みんなで準備した8種目の運動器具を使い、1時間の間に1種目2分間で全種目を行います。器械運動の基礎的な動きを反復して身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 3年生 理科 こん虫調べ

今日は久しぶりに秋を感じさせる爽やかな日でした。花壇や草むら、日向や日陰、校地内のいろいろな場所で、昆虫が住んでいる場所や食べ物を食べる様子を観察しました。虫が大好きな子もいれば苦手な子もいます。理科の学習で少しでも興味がもてるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が,校外学習で大豆のことを学びに,「おとうふ工房いしかわ」と「伊藤商店」の2軒の工場を見学しにお邪魔しました。豆腐工場では,たくさんの機械で豆腐が作られている様子に興味津々でした。みそ工場では,みそだるの大きさにびっくりした様子でした。

9月18日(水) 3年生 校外学習へ出発

3年生は,大豆を原料とした豆腐やみその工場見学に出発しました。どんなものが見学できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 3年理科「こん虫さがし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時にグループで「どんな昆虫が,どんな場所にいて,どんなものを食べているか」について話し合った予想をもとに,校庭に出て昆虫探しに取り組みました。暑さが和らいだせいか,たくさんトンボが飛んでいたり,草むらにバッタがいたりするのを見つけることができました。

9月12日(木) 3年生 社会科 工場見学にむけて

3年生の社会科の時間です。来週出かける予定の工場見学にむけて,質問事項をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木) 3年生 外国語活動 アルファベット

3年生の外国語活動の時間です。アルファベットの大文字を絵の中から探します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)3年生 算数「まきじゃくを使って」

まきじゃくを使って長いものの長さを測る学習に取り組みました。
教室の縦や横の長さだけでなく、廊下の幅や渡り廊下の長さなどいろいろな長さを友達と協力して測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水) 3年生図画工作科「切ってかき出してくっつけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図画工作科で粘土作品を作りました。この単元では,粘土を切ったり,かきべらでかき出したり,くっつけたりして偶然にできた形を何かに見立て,作品に仕上げていくことをめあてとしました。児童は思い思いに粘土を加工し,互いに何に見えるかを話し合いながら作品を仕上げていきました。

9月10日(火) 3年生 学級活動 食の指導

栄養教諭の先生に来校していただき,「バランスよく食べよう」をテーマに食の指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 3年生ドラゴンライブ学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(火)5時間目に,3年生が大ホールでドラゴンライブの学年発表会を行いました。ダンス発表とピアノ演奏で,合計5組が出場し,がんばって練習してきた成果を披露しました。どの出場者も,最後まで力を出し切り,よい発表をすることができました。また,見ていた児童たちも日頃一緒にいる友達のちがう側面を見て,驚いた様子でした。
 また,今日の司会・進行は児童有志が行いました。準備期間が短い中でしたが,立派に会を進行することができました。

9月6日(金) 3年生 国語科 すがたを変える大豆

3年生の国語の時間です。大豆からできるさまざまな製品を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 3年生 理科 植物の体のつくり

3年生の理科の時間です。植物の根の形の違いについて,知っていることを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 3年生 外国語活動 何が好きかたずねてこたえよう

3年生の外国語活動です。スポーツや食べ物の好みについて英語で会話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644