最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:178
総数:699228
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

5月13日 3年生 理科 「植物を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、まいたホウセンカの種(たね)から子葉が出てきました。
これからどのように成長していくのか楽しみですね。

5月8日(金)3年生理科「植物を育てよう」

3年生のみなさんへ
お天気のいい今日,ホウセンカとヒマワリ(ミニ)のたねをまきました。
先生たちは,教科書26ページの「たねのまき方」をしっかり読んだので,
しばらくすると,めを出すと思います。

ホウセンカとヒマワリは,たねからどのように育つのでしょうか?
お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(木)3年生理科「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさんへ
4月に見つかったモンシロチョウのたまご。
その後の様子をお知らせします。

5月5日(火) よう虫になっている!
5月6日(水) キャベツの葉をもりもり食べて大きくなっている!

成長が楽しみですね。また,お知らせします。


5月1日(金)3年生 理科 「植物を育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさんへ
ゴールデンウィーク明けに、先生たちがひまわりとホウセンカのたねを植えます。
これから、ホームページにひまわりとホウセンカの成長の様子をお知らせしていきます。
みなさん、楽しみにしていてください。

4月28日(火)3年生 理科 「チョウを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさんへ
新しく理科の学習が始まります。
チョウの育ち方をかんさつするために,去年の3年生の先生方がキャベツを植えておいてくれました。
少しずつ大きくなってきたキャベツの葉にモンシロチョウがかわいいたまごをうみにきていました。
これからたまごがどのように育つのかお知らせしていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644