最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:234
総数:701242
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12/20(月) 3年算数;算数ひろば

「算数ひろば」の学習でオリンピックの五輪を作りました。コンパスで描いた円に色をつけつなぎました。楽しく作りあげることができました。中には小さい五輪の輪に挑戦している子もいました。学習したことでいろいろできると嬉しいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 3年音楽;2学期のまとめ

「聖者の行進」をリコーダーで演奏していました。短い期間での練習でしたがみんな音が揃っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火) 3年:なるほどがいっぱい!みるく教室2

1組・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(火) 3年:なるほどがいっぱい!みるく教室1

国語「すがたをかえる大豆」の学習の発展として,牛乳について詳しく知るために,講師の方をお迎えし,3年生の各学級で出前授業が行われました。牛乳ができるまでの過程や牛乳からできる食品などについて,映像やクイズを交え,楽しく学ぶことができました。
2組・3組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(火) 3年算数;「分数」

分数に表すときの意味と表し方を勉強していました。練習問題に取り組み、先生にチェックしてもらっていました。先生に合格がもらえるかのぞき込む子。○がもらえて、思わずにっこり!ガッツポーズも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 虫めがねで日光を集めよう!

理科「光」の学習で,虫めがねで日光を集めて当てると,明るさやあたたかさがどうかわるか調べる実験をしました。一人一人が方法を工夫しながら取り組む姿が見られました。友達にこつをわかりやすく教えてくれるやさしい子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(木)3年理科 鏡ではね返した光を重ねて当てよう!

理科「光」の学習で,鏡を使って日光をはね返し,重ねて当てたところのあたたかさを調べる実験をしました。鏡3枚重ねたところは,ぽかぽかとあたたかくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644