最新更新日:2024/06/06
本日:count up90
昨日:211
総数:700290
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10/10 算数の授業 4年生

 わり算の筆算のまとめです。
 グループで教え合い、習熟度を高めています。
画像1 画像1

10/8 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「混色でぬりましょう」をめあてに、「物語の世界」を表現しています。
 どんな絵ができあがるか、楽しみです。

10/4 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水と空気のまとめの実験をしました。

 水の力でボールが上がりました。

10/3 音楽の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーアンサンブルの練習を音楽室と大ホールに分かれてしています。グループでよく協力しているのか、すばらしい演奏になっています。グループ発表が楽しみです。

10/1 4年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業です。

 「ごはんとおみそしる」から自分たちの生活は,どのような人たちに支えられているのか考えました。

 みんなの感想では,給食の残菜を0にしようとする気持ちや家族や自分に関わる人たちへの感謝の気持ちが書かれていました。

9/30 算数のティームティーチング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では算数の時間に、ティームティーチングを取り入れています。教室に二人の先生がいると、分からない時に聞きやすいですね。

9/27 習字の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はす」を書いています。
 ひらがなは難しいですね。柔らかく書けるといいですね。

9/26 ごんぎつねの学習

4年生は、国語で「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。今年は、作者の新美南吉が生誕百年ということで、出身地の半田市では多くのイベントが行われています。子どもたちは、ごんの気持ちの変化を読み取ることに一生懸命でした。
画像1 画像1

9/20 ポートボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、ポートボールがはじまりました。
 ボールがなかなか手につきません。

9/19 国語の授業 4年生

画像1 画像1
 コンピュータ室で、郷土の偉人について調べていました。
 新美南吉、久野庄太郎などが出てきましたね。

9/18 国語の授業 4年生

 「ごんぎつね」の授業です。
 4年生は、本文が印刷してあるワークシートを活用し、そこに書き込みをして授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 面積の求め方を勉強しています。長方形、正方形の面積の求め方を使って、階段みたいな形の面積を求めます。どうすればよいのでしょう。子どもたちは、前に出て一生懸命説明しています。

9/17 4年生 盆踊りの練習

画像1 画像1
 今日は,知多地方に伝わる知多盆唄に合わせて踊りました。

 講師の先生を招いて,1時間練習しました。

 初めて踊る子や盆踊り会場で踊ったことがある子など様々でしたが,熱心に取り組むことができました。

 今後,練習を重ねて,学習発表会で披露したいと思います。

9/17 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 天体についての授業です。科学館でも勉強してきました。
 方位磁針の使い方を復習しています。

9/17 朝の黒板

画像1 画像1
 朝の黒板です。
 担任の先生の思いが書かれていると元気が出ますね。

9/13 4年生 校外学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で,新美南吉記念館と半田空の科学館に行きました。

 南吉記念館では,物語に出てくる火縄銃や赤い井戸などの展示品を興味深く見ていました。任坊山公園で遊んだ後,午後は空の科学館でプラネタリウムを見ました。町の明かりがない,本来の星の輝きに感動していました。

 それぞれの見学場所で知ったことを,今後の学習に生かしていきましょう。

9/12 国語の授業 4年生

 「ごんぎつね」の授業がはじまりました。
 4年生は、ワークシートを使って学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 4年生 歯みがきはやさしく,細かく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,歯みがき指導がありました。

 まず,普段みがいているように3分間,歯みがきをしました。
 その後,染め出しをして,みがき残しを確認しました。
 歯と歯の間や前歯など,みがき残しが多かったようです。
 最後に,みがき残しを少なくするためのポイントを聞きました。

 今日のことを生かして,歯を守っていきましょう!

9/10 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろなことを想像して、絵を下書きを描いています。
 友だちの描いた絵も気になりますね。

9/10 算数の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリルをしています。
 復習になりますが、なかなか難しい問題もありました。
 よい機会ですので、分からないところを教えてもらい、分かるようにしましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644