最新更新日:2024/06/18
本日:count up44
昨日:172
総数:702001
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

大玉送りの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まで一週間をきって,気持ちも高まっています。

 今日は,1時間目に大玉送りの練習をしました。

 2試合して,共に白組の勝ちでした!

 赤組は悔しい思いをしましたが,当日でも熱戦が期待されますね。

へちまの成長は速い!

画像1 画像1
 先日,芽が出たへちまでしたが,もう子葉がしっかりしてきました。

 この後,へちまはどのように変化をしていくのだろうか?

 みんなへちまの成長を興味深く観察しています。

 しかし,まだ芽の出ていないへちまもあります。

 同じように水をやっているのになぜ違うのか?

 疑問に感じる人が多かったですが,へちまも人も個人差があります。気長に待ちましょう!

掃除がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の隅は,ほこりやごみがたまりやすいです。

 毎日きれいにしても,必ず掃除の時間には,ごみがたまります。

 それに気がついて,掃除ができるようになってきています。

 新校舎だからきれいではなく,掃除をしっかりやっているからきれいな学校にしたいですね。

暑くなってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しが強く,気温も高くなってきました。

 4年生の理科では,天気による気温の変化についても学習しています。

 図工室の前にある百葉箱の温度計を調べて,1時間ごとに表にまとめました。

 そして,折れ線グラフを書いて,一日の気温の変化について考えました。

 晴れの日は,正午過ぎに気温が最も高くなることを確認しました。

発芽したよ!

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク後に「へちま」の種を植えました。

 毎日,水やりをやった結果,とうとう芽が出てきました!

 寒暖の差があった先週でしたが,今週は暖かい日に恵まれました。

 これからも,どんどん成長していくへちまを観察しましょう。

理科の授業

画像1 画像1
 理科の授業で、百葉箱の中の温度を測りました。
 今日一日継続してはかります。温度の変化はどうでしょうか。

筆算の手順をマスターをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は,「(3けた)÷(1けた)の筆算」をやっています。

 「たてて」→「かけて」→「ひいて」→「おろす」の順で計算すれば,できることを習いました。

 この計算が基本になって,わられる数が4けた以上,わる数が2けた以上,小数の計算などにつながるので,みんながんばろう!

※写真は,3年次に学習したわり算の簡単な計算を,口頭で答えています。1分間で難問解くことができるのか,みんな必死にがんばっています。

午後の授業

画像1 画像1
 土曜日、日曜日と休みの後の授業。午後の授業は暑さもあって、だれてしまいがちです。それでも、姿勢良く聞くことが大切ですね。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の道徳の資料は「忘れ物」。授業に必要な分度器を忘れてしまったぼくが,隣の席の女の子に分度器を借りて,先生の目をごまかそうとする。

 しかし,女の子が分度器を持っていないことに気づいた先生。先生は,女の子に質問するが,ぼくはどうしようと迷っている。

 「本当のことを言おうか…,でもしかられるし…。」

 今日は,このぼくの気持ちを考えると同時に,自分自身の生活をふり返ることができました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時限目に,クラブ活動がありました。

 前回は,組織を作ったり,どのようなことをするのか話を聞いたりすることが多かったクラブも,今回は本格的にやりました。

 みんな,いつもとは違った表情を見せており,楽しい様子が見られました。

授業を真剣に

画像1 画像1
火曜日の暑さに比べると、涼しい風が心地よく感じます。
子どもたちも、真剣に授業に取り組んでいます。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目に運動会の競技練習をしました。

 学年種目は,「むかでリレー」です。下駄に両足をはめて,前の人の肩を持って,かけ声を合わせて練習しました。

 なかなかうまく進めずに苦戦していましたが,当日までに作戦を練って,練習を繰り返して,盛り上げられるとよいですね。

ごみの行方を追って…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では,「ごみのしまつと活用」について学習しています。

 学習していることをより確かにするために,「清掃センター」と「リサイクルプラザ」へ見学に行きました。

 清掃センターでは,家庭などから出るごみの処理についてのDVDを見て,実際の処理しているところを見学しました。集められたごみの量に驚き,その処理を間近で見られることに興味や関心をもつことができました。

 また,リサイクルプラザでは,資源になるものを確認したり,回収された資源が圧縮されたりするところを見学したりしました。

 ごみは必ず出ますが,少しでも環境について考えられるようになるとよいですね。

ヘチマを植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科では,ヘチマの成長を観察します。

 種の観察をして,種をビニルポットに植えました。

 これから忘れずに水やりをして,芽が出てくる日を楽しみにしましょう!

音読劇をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の音読劇をしました。

 「白いぼうし」に登場する,松井さんや紳士,女の子などになりきって,劇をしました。

 タクシーの運転手のようにハンドルを持ちながら話したり,聞き取りやすいように声の大きさに強弱を付けたりするなど,工夫した劇になりました。

 場面の様子がよく伝わるよい音読劇になりましたね!

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目と4時間目に体力テストを行いました。

 体育館では,長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳びをやりました。

 反復横跳びは初めてやる競技だったので,動きに慣れない人もいました。

 運動場では,ソフトボール投げ・50m走をやりました。

 暑い日になりましたが,みんながんばってやりましたね!

地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に地震避難訓練がありました。

 地震発生から避難までの間,真剣に取り組む姿が大変立派でした!

 いつ来てもおかしくない地震。被害を最小限にするためにも,意識を高めて,準備をするとよいですね。

 今日の訓練の姿は,本当によかったです。

図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では,「紙と水のまほう」の単元をやっています。

 連休前に,紙を水でぬらして,乾かしました。

 それぞれ自分の思い描いた家を作っています。

 窓やドアを工夫したり,大きさや形にこだわったりするなど,楽しい作品ができあがりそうです。

手紙を交換したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペア遠足から帰った後,ペアの子に手紙を書きました。

 今日は,ペア学級に行き,手紙を渡しました。

 昨日のことを思い出して,うれしい気持ちになっている様子でした。

 これから,4連休。

 その後も,さらに学級の仲間やペアの子との仲が深まるとよいですね。

ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったペア遠足。2年生をしっかりリードして,梅の館まで歩いていきました。スタンプラリー,全部クリアできたかな?

 おいしいお弁当の後は,ペアや友達と自由遊びの時間。大縄やドッジビー,鬼ごっこ,だるまさんが転んだなどで遊び,とても楽しそうでした。

 たくさん動いたので,今日はしっかり休んで,たっぷり寝てくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644