最新更新日:2024/06/06
本日:count up57
昨日:211
総数:700257
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7月18日(木) 4年生 ヘチマとヒョウタンを育てています

4年生では,教室南側のベランダでヘチマとヒョウタンを育てています。子どもたちが2学期の始業式に登校する頃には,それぞれ実をつけていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 4年生 図画工作科 「コロコロガーレ」

色紙や厚紙を切ったりくっつけたりして、ビー玉を転がす作品を作っています。高さをつけて立体的に作るために、何度も転がして試しながら完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 4年生 プール

今日は4年生の最後のプールの授業でした。
25mを頑張って泳ぐ友達を学年みんなで応援していました。
最後ということで、先生の指導にもさらに力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金) 4年生 図画工作科 「わすれられないあの時」

4年生の図工作品です。どんな思い出の場面かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 4年生 図画工作科 「コロコロガーレ」

色紙や厚紙を切ったりくっつけたりして、ビー玉を転がす作品を作っています。高さをつけて立体的に作るために、何度も転がして試しながら完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 4年生 図画工作科 「わすれられないあの時」

写真などをもとに自分の心に残った一場面を絵で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月) 4年生 音楽科 リコーダー練習

4年生の音楽の時間です。リコーダー練習で「もののけ姫」を演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月) 4年生 図画工作科 「わすれられないあの時」その2

自分の心に残った一場面を絵で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月) 4年生 図画工作科 「わすれられないあの時」

写真などをもとに自分の心に残った一場面を絵で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)4年生 図工 コロコロガーレ

色紙や厚紙を切ったりくっつけたりして、ビー玉を転がす作品を作っています。
高さをつけて立体的に作るために、何度も転がして試しながら完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水) 4年生 外国語活動 Do you have〜?

4年生の外国語活動の様子です。文房具のカードを持ち,子どもたちが互いに質問をしたり答えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644