最新更新日:2024/06/06
本日:count up87
昨日:211
総数:700287
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2月27日(木) 4年生 メディアスFMによる給食中継

画像1 画像1
画像2 画像2
5月9日(木) 6年生 
ケーブルテレビメディアスFMラジオの給食生中継が行われました。今年の目標を漢字一文字で書きましたが,その意味などについてインタビューをしてもらいました。

2月21日(金) 4年生 算数科 直方体と立方体

4年生の算数の時間です。タブレットパソコンのソフトを利用して,正方形を動かしながら,立方体の展開図をつくっていきます。何種類できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)4年生 体育 ポートボール

基礎やミニゲームを行ってきたポートボールがいよいよ試合になりました。ボールを果敢に取りに行く姿やパスを素早く回す姿が多く見られ,白熱した試合になっています。試合が終わると,汗と共に素敵な笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)4年生 図画工作 おもしろアイディアボックス

4年生最後の作品作りが始まりました。箱を切り抜き,さまざまな形にしていきます。正確性が求められる作品です。みんな慎重に作っています。どんな作品ができあがるのか,今回もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 4年生 算数科 立体

4年生の算数の時間です。立体を実際に触って,頂点や辺,面などを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木) 4年生 図画工作科 版画作品

4年生が初めての彫刻刀に挑戦した版画作品です。テーマは「生き物」です。生き生きとした表現ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月) 4年生 体育科 キックベース

4年生の体育の時間です。チームをつくって,キックベースにとりくみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)4年生 音楽科 声で音楽をつくろう

4年生の音楽の時間です。音の組み合わせや進み方を選んで,グループで一つの音楽をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)4年生 理科 水のすがた

4年生の理科の時間です。理科室で実験を行います。ビーカーで水をあたため,水蒸気になる水の様子をを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)4年生 版画

版画を刷りました。インクを塗って,浮かび上がってくる模様に歓喜の声が上がりました。はみ出ないように慎重に,友達と協力して行う子もいました。刷り上がると、「できたー!」と達成感を味わった瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) ほってすって見つけて

初めての彫刻刀に挑戦しました。
彫刻刀の種類によって、線の違うことを感じながら、1本1本丁寧に線を練習しました。
線によってどの彫刻刀を使うかを考えながら、彫ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)4年生 理科 水のすがた

水をあたため続けるとどんなすがたになるのか?そして、その正体は?
という実験をしました。温度のあがるスピードや水の様子の変化に驚きながら実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)4年生 図画工作 ほってすって見つけて

初めて彫刻刀を使います。どの彫刻刀がどんな線を描くことができるのか,練習をしながら本番に取り組みました。苦戦しながらも,ひとつひとつ丁寧に彫り進めることができました。どんな作品ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 4年生 算数科 分数

4年生の算数の時間です。帯分数のある計算に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)4年生 社会科 特色を生かしたくらし

4年生の社会科の時間です。「日間賀島」の特色について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火) 4年生 2分の1成人式にむけて

4年生の総合の時間です。明日の公開日で行う「2分の一成人式」にむけて,最後の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)4年生 理科 冬と生き物

冬の桜の観察をしました。春、夏、秋と姿の変わる桜。次の春に向けて、たくさんの蕾をつけて準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 4年生 算数科 調べ方と整理のしかた

4年生の算数の時間です。学校でのけがについて,けがをした場所とけがの部位という二つの事柄を関連付けて整理する方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)4年生 書き初め大会

4年生が体育館で書き初め大会を行いました。一筆一筆丁寧に「美しい心」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 4年生 図画工作科 幸せを運ぶカード

4年生の図工の時間です。飛び出す仕組みを使って,手作りのカードをつくります。仕組みを有効に生かすために,配色や画面構成などの面白い構想を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644