最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:172
総数:701991
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9/4 5年生水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(水)1・2時間目に、5年生の水泳大会が行われました。「力を合わせて水を送れ!」「2人で仲良く輪くぐりリレー」「走ってもぐって宝をゲット」「いかだをあやつり荷物を運ぼうリレー」「泳いでもぐって宝をゲット」「上手にお着替えできるかなリレー」「自由形リレー」の7種目で競いました。合計得点で、優勝1組、準優勝3組、第3位2組となりました。結果以上に、どのクラスも精一杯の競技と応援を見せてくれました。

9/3 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は3時間目、すべての学級で算数の授業をしていました。
 二学期も、授業にしっかりと取り組んでいきます。
 

8月2日 皆泳指導2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東部中水泳部のみなさんに息継ぎの仕方や足や手の動きなどマンツーマンで親切に泳ぎ方を教えていただきました。検定では「あと少しがんばれ」と応援をしてくれました。参加した児童の半数以上が25メートル泳げました。どの児童も自分の記録を更新することができました。東部中水泳部のみなさんありがとうございました。

8/2 皆泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは違い、大変よい天気になりました。
 中学校水泳部の生徒が、たくさん来て、マンツーマンで泳ぎを教えてくれました。
 さて、何人の児童が25メートル泳げるようになるでしょうか。

7/28 林間学校出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5年生が林間学校に出発しました。出発式の後、バスに乗り込み出発しました。保護者の元を離れ、3日間生活します。スローガンは、「みんなの心を一つに!喜びあふれる林間学校」です。この3日間で、どんな成長を見せてくれるでしょうか。

7/27 明日から林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から、岩村での林間学習が始まります。
 今までの練習の成果を発揮し、すばらしい林間学習にしましょう。

7/18 5年生 算数

 算数の復習です。
 挙手も多いですね。難しい問題は、ノートで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2時間目に球技大会が行われました。
 
 どのクラスも一生懸命プレーし,応援ができました。

 ドッジボール実行委員も会の進行を上手にしてくれました。




7/17 カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年2組でカレー作りが行われました。

 球技大会の後で大変でしたが,しっかり準備をしておいしいカレーを作ることができました。

 これで5年生全クラスがカレーを作りました。

 林間学校もいよいよですね。

7/16 キャンプファイヤーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャンプファイヤーの練習をしました。
 
 キャンプファイヤー実行委員が活躍して,上手く進行ができました。
 
 歌も踊りも元気がよかったです。
 
 本番が楽しみですね。

7/16 カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組がカレー作りに挑戦しました。
 
 グループで協力して,とてもおいしいカレーができました。

 林間学校当日が楽しみですね。
 
 明日は5年2組がカレー作りを行う予定です。

7/16 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんな計算になるか考えています。
 自然に、教え合いもしています。

7/12 林間学校が楽しみです!

画像1 画像1
 本日,5年生の学級でカレーライス作りが実施されました。林間学校の1日目の夕食の献立です。野菜を切り,肉を入れ,煮込み,カレールーを入れます。ご飯は飯ごうで炊きました。できあがりは,バッチリです。林間学校がとっても楽しみです。

7/11 5年生 林間学校に向けて

画像1 画像1
 5年生の林間学校の準備が着々と整ってきました。
 そのため、掲示物も一つ一つ増えてきました。

 今年は、7月28日(日)〜30日(火)まで、岩村の知多市の施設に出かけます。岩村の街を散策する日が月曜日のため、公共の施設はお休みです。開館している所をさがして、散策に出かけます。その計画もほぼできあがってきました。
 
 16日(火)には、キャンプファイヤーのリハーサルがあります。

 林間学校、楽しみですね。

7/8 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同図形についての勉強をしています。

 40人の児童がいる教室は、暑さが厳しいです。
 けれども、扇風機のおかげで風がまわり、扇風機のなかった時に比べると、比較的過ごしやすいです。

 おかげで、学習にも熱が入り、たくさんの児童が手を挙げています。

7/5 5年生 テスト

画像1 画像1
 天気がよくなったせいか、午後は一層暑くなりました。
 暑い中で、子どもたちはテストをしています。
 一学期に勉強したこと、理解できていますか。

7/4 5年生 算数(合同な図形)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。
 新しい単元(合同な図形)に入りました。
 三角形や四角形を写し紙に書いて,合同な図形を熱心に探しました。
 

7/4 5年生 バケツ稲

画像1 画像1 画像2 画像2
 バケツで育てている稲も大きくなりました。
 これから花が咲き、実がなります。
 鳥に食べられないようにしないといけませんね。

7/3 5年生 ふりこの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協力して、ふりこの実験をしています。
 結果は、どうだったでしょうか。

理科の実験(ふりこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科室でふりこの実験をしました。

 おもりの重さやふりこの長さやふりこのふれはばを変えて1往復する時間を計りました。

 児童は予想と違った結果に驚いて夢中で時間の計測をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644