最新更新日:2024/06/10
本日:count up20
昨日:157
総数:700795
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

4/23(木) 5年生 交通安全教室

画像1 画像1
今日の1,2時間目に交通安全教室がありました。3年生のペアの子と一緒に学校の周りを歩きました。黄色い帽子をしっかりかぶって,一列に並んで歩きます。
交通安全教室の後はペアドッジをやりました。次のペア行事は5月にあるペア遠足です。3年生の子に指示をしている姿から,5年生としての自覚が感じられました。さすが5年生。お兄さん,お姉さんとして頑張ることができましたね。

4/21(火) 5年生 ペアとはじめましての会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は3年生とペアになります。3年生の教室に行ってペアとはじめましての会を行いました。最初に手作りの名刺の交換です。ペアが作った名刺をうれしそうに見ていました。その後、「よろしくね」という気持ちを込めてお互いに握手をしました。次にペアで活動するのは交通安全教室です。そして、ペア遠足もあるので楽しみですね

4/21(火) 5年生 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に元気な声が聞こえてきました。「ハワイあった」「オーストラリア見つけたよ」地球儀を使って、さまざまな国への世界旅行を楽しんでいました。地球儀を使うと、日本との位置関係もわかりやすいですね。できるだけ多くの国を覚えられるようにしましょう。

4/17(金) 5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科はアブラナの花のつくりを調べることから始まりました。実際にアブラナの花をピンセットを使って分解してみるといろいろなことを発見します。「花びらは4枚ある」「これはおしべかな?めしべかな?」調べたことを理科ノートにまとめます。分解したものをノートに貼っている人もいました。花のつくりはわかったかな。

4/17(金) 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になると外国語活動として英語の授業が始まります。今日は初めての英語の授業でした。担任とともに,ALTのマーク先生が英語でクイズを出しながら授業が進んでいきます。最初はちょっと緊張していましたが,最後にはみんな英語の授業に集中していました。話を聴く姿勢もばっちり。これから英語の授業が楽しみですね。

4/15(水) 5年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の5年生の教室の様子です。
算数の授業をやっていました。小数点がどのように移動するのかじっくり考えていました。みんな集中して取り組んでいます。隣のクラスは漢字ドリルを使って漢字の練習をしていました。新しい漢字は何度も練習することが大切ですね。図工室に移動すると、絵の具で色をつけていました。5年生になると上手に水を使って色を塗ることができますね。さすが5年生。とても良い雰囲気で授業に取り組むことができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 離任式 歓送迎会
交通安全教室
4/27 家庭訪問
視力検査 1の1・2
4/28 家庭訪問
SC
視力検査 1の3・4
4/29 昭和の日
4/30 クラブ
聴力検査 5年
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644