最新更新日:2024/06/04
本日:count up142
昨日:207
総数:699698
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7月1日(日) 林間学校第1日(19)

協力の火、親しみの火、絆の火を火の神から受けとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(18)

キャンプファイヤーが始まりました。静かな雰囲気の中で、点火式が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(17)

キャンプファイヤー直前、だいぶ涼しくなってきました。今からキャンプ会場に向かいます♪
画像1 画像1

7月1日(日) 林間学校第1日(16)

キャンプファイヤーの準備が始まっています。高原ですが想像以上に気温は高いようです。風も吹いていますが、蒸し暑い感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(日) 林間学校第1日(15)

カレーライス、おいしくできたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(14)

シャビシャビになってしまった班もあるみたいですが、みんなで作ったカレーはとてもおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(13)

カレーが出来上がり始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(12)

カレーライス作りに取りかかってます。美味しくできあがりますように♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(日) 林間学校第1日(11)

1組の様子です。カレー作りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(10)

施設見学を終え、カレー作りまでの間にベッドメイキングをします。複雑なつくりのシーツにみんな四苦八苦。チーム力が試されます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(9)

食堂でランチタイム♪みんな美味しそうに食べてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(日) 林間学校第1日(8)

入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(7)

予定よりも早く旭高原少年自然の家に着きました。講堂に集合して入所式です。
画像1 画像1

7月1日(日) 林間学校第1日(6)

1組のバスの様子です。バスレクの係による林間クイズが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(5)

1組のバスレクです。ビンゴゲームが2回行われて、お笑いが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(日) 林間学校第1日(4)

3組のバスレクの様子です。みんなでマジカルバナナをしています。鞍ヶ池PAに着いてトイレ休憩です。みんなまだまだ元気いっぱいです。 

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(日) 林間学校第1日(3)

バスレクで盛り上がる2組です。最初は食べ物・飲み物限定しりとりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(日) 林間学校第1日(2)

写真はバス乗車と出発の様子です。保護者の皆様,見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(日) 林間学校第1日(1)

本日9時前に5年生108名が3台のバスで,旭高原少年自然の家に出発しました。出発式では,「みんなと協力 笑顔あふれる 林間学校」のスローガンをみんなで発表。見送りの保護者の方々に大きな声で「行ってきます」を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金) 5年生 家庭科 一針に心をこめて

裁縫セットを使った実習の2回目です。今回は玉留めと玉結びの練習をしました。練習用布のいちごに、種を付けていきます。手先の細かい動きがなかなか難しいですが、大きい模型を使った分かりやすい説明を聞き、徐々にできる子が増えていきました。最後は1分間でいくつ玉結びができるかのチェックテスト!みんな真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 3学期給食終了
3/20 卒業式
3/21 春分の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644