最新更新日:2024/05/30
本日:count up53
昨日:178
総数:699213
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

9月30日(水) 総合 高齢者疑似体験

福祉の学習として,高齢者疑似体験を行いました。授業や放課などの何気ない動作が,とても大変だということを身をもって感じることができました。また,サポートする側としても,大きな声で話したり,歩く速さを合わせたりする必要があるということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 授業の様子 その2

算数では、分母のちがう分数をどうすれば、大小比べることができるのかについて考えていました。英語では、I can〜(私は〜することができる)の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/16 認知症出前授業

総合的な学習の時間に、知多市社会福祉協議会や認知症サポーターの方をお招きして「認知症」とは何かを学習しました。
人の助けがあればよくなる部分もあることやトレーニングによって進行を遅らせることができることも学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14授業の様子

 5時間目書写の時間の様子です。今日は清書の時間になります。真剣な表情で筆を持つ姿ばかりです。できあがった作品はろうかに掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) 5時間目 総合 福祉出前講座

今年度の総合の学習が始まりました。テーマは「福祉」です。高齢者のことを理解することは今の自分たちにとってとても大切だと分かりましたね。メモをたくさんとる子どもたちの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644