最新更新日:2024/06/11
本日:count up161
昨日:157
総数:700936
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/30 騎馬戦の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は風はありますが、暑い日になりました。午後、運動場から気合いの入った大きな声が聞こえてきました。6年生の騎馬戦の練習です。女子同士の対戦、男子同士の対戦、男女混合の対戦と続きます。練習し始めの頃は、立ち上がれない騎馬もありましたが、力強く対戦できるようになってきました。こうしたことも「生きる力」「生き抜く力」につながっていきます。当日も熱い戦いを期待しています。

5/28 6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の授業の様子です。

 書写の授業では「友情」を書いていました。とても静かな雰囲気で練習をしていました。

 音楽室ではリコーダーで「カノン」を練習していました。高いソの音まであり,指使いに気をつけながら吹いていました。

 社会の授業では,源氏と平氏の戦いについて勉強していました。源氏と平氏に分かれての戦い,まさに運動会の騎馬戦です。

 運動会もいよいよ来週になりました。赤組と白組の戦いを楽しみにしています。

5/28(水)6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、理科の実験です。「人の体のつくりとはたらき」の学習です。デンプンが唾液のはたらきによってどう変化するのかを実験で確かめます。理科の実験では、定番ですね。保護者の方も記憶にあるのではないでしょうか。

5/27 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人の体のつくりとはたらきの単元で,だ液によるでんぷんの変化を調べる実験をしました。ご飯をすりつぶして,一方の試験管の中にはだ液を加えます。そして,お湯に入れて温めてから,ヨウ素液を入れて色の変化を観察しました。

5/26 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業の様子です。「表し方を工夫して」という単元です。一年間お世話になる教室の机や椅子をいろいろな角度から工夫して絵で表現しています。子どもたちは真剣に絵の具を使って色を塗っていました。

5/22 分数÷分数(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業の様子です。分数÷分数の計算で,どうして逆数をかければよいのかを図を使って考えました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

5/22 学級討論会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。テーマを決めて学級討論会をしました。自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いたりして、活発に話し合いができました。

5/22 算数の授業 6年生

6年生は、算数で「分数÷分数」の学習をしています。つまずきやすい単元です。先生が教科書の説明をより詳しくし、子どもたちは計算に取り組みました。中学校では、文字を使った計算になります。しっかり学習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 運動会の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、6年生が運動会の練習をしました。徒競走、騎馬戦の練習です。騎馬戦は、大きな声を出して、たいへんいさましかったです。短い時間でも、先生の指示を聞いて覚えてしまう姿に、さすが6年生と思いました。

5/16 体力テスト 6年生

今日は、本当によい天気に恵まれました。6年生も、2・3時間目に体力テストを行いました。2時間目は体育館での種目を、3時間目は運動場での種目を行いました。風は吹いていましたが、本当に暑い中でがんばっていました。さすが6年生、運動場を走る姿にも、ボールを投げる姿にも、迫力がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 運動会の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
午後、6年生が運動会の練習を行っていました。騎馬戦の騎馬をつくる練習から始まりました。高学年は、自分たちの競技を行うだけでなく、委員会で割り振られた仕事をしたり、低学年の競技の応援をしたりとたくさんやることがあります。こうした動きも、運動会当日にご覧ください。

5/12 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。説明文の勉強をしています。ノートに丁寧に記入したり,意欲的に発表したりして,みんな真剣に授業に取り組んでいます。

5/12 6年生 社会

画像1 画像1
 社会の授業の様子です。奈良時代に入り奈良の大仏についての勉強をしました。修学旅行でも見学する予定です。活発に意見がでていました。

5/7 体育の授業 6年生

画像1 画像1
午後、6年生が体育の授業を行っていました。体力テストに向けて、ボール投げの練習です。投げるだけでなく、ボール拾いや返球の仕方なども練習しました。遠くに投げた児童には、他の児童から驚きの声が上がっていました。本番の体力テストでもがんばってください。

5/2 ペア遠足(1,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,6年生は七曲公園に行きました。6年生の実行委員が出発式を行い,ペアで仲良く遊んだり,お弁当を食べたりしました。天気も良く楽しく過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644