最新更新日:2024/06/03
本日:count up175
昨日:84
総数:699524
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12月7日(木) 6年生 外国語活動 What time do you 〜?

6年生の外国語活動の時間です。「What time do you 〜?」に対して,時間を答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 寒さに負けるな (6年大縄跳び 3年ドッジボール)

日中でも10度ほどにしか気温が上がらない寒い日でしたが,子どもたちは大繩やドッジボールに元気良く取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 6年生 理科 電流による発熱

6年生の理科の時間です。電流による発熱の実験をするための教材を製作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 6年生 図工 テープカッターづくり

6年生の図工の時間です。木材加工したものを組み立てて,テープカッターを作ります。いろいろな形の絵を描いて,光沢が出るように水性ニスを塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 6年生 国語 この絵,私はこう見る

6年生の国語の時間です。絵を見て読み取ったことや感じたことを作文にして発表します。友達の文章の良さを味わうことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 6年生 体育 ボール運動 ソフトバレーボール

6年生の体育の時間です。体育館でソフトバレーボールに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 6年生 外国語活動 What time do you 〜?

6年生の外国語活動の時間です。「What time do you 〜?」に対して,時間を答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 6年生 国語 卒業文集づくり

6年生は卒業文集づくりを始めています。まだ下書きの段階です。どんな文集ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 1・6年生 ペア読書

校内図書館の「どんぐりまつり」の一環として,ペア読書を行いました。今日は1組同士のペアで,女子が6年生の教室,男子が1年生の教室で行いました。時間の後半に少し時間があったので,ペアで楽しくレクを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 1・6年生 ペア読書

校内図書館まつり「どんぐりまつり」の一環として,ペア読書を行いました。今日は,男子が6年生の教室で,女子が1年生の教室で行いました。6年生のお兄さんとお姉さんが1年生のために選んだ本を,優しく読み聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 6年生 体育 なわとび運動

6年生の体育の時間です。なわとび運動に取り組みました。今日は陽射しがあり,暖かかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金) 6年生 図工 物語から広がる世界

6年生の図工作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 6年生 租税教室

知多市役所税務課の方に来校していただき,租税教室を行いました。税金の使い道について学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 6年生 家庭科 調理実習

6年生家庭科の調理実習です。野菜を使った調理を行います。写真は野菜の下ごしらえの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 6年生 家庭科 調理実習の計画

6年生の家庭科の時間です。来週予定している調理実習の計画をたてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 6年生 書写 毛筆

6年生の書写の時間です。毛筆に取り組みます。自分の名前も丁寧に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 6年生 図工 物語から広がる世界

6年生の図工作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 6年生 小学校生活最後の登龍門祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行いました登龍門祭。6年生は小学校生活最後の登龍門祭ということで、歴史と合唱の発表を行いました。
 この日を迎えるまでに、6年生全員がさまざまな役割を担い、多くの時間をつかって練習を積み重ねてきました。当日の様子は保護者の皆様にどのように映ったでしょうか。行事だからこそ味わえるものをつかむことができたのではないかと思います。
 さて、無事終えて大切なのはこれからの日々の生活ですね。目の前のことを一つ一つ丁寧にやり遂げる。コツコツと積み上げて、さらに立派な6年生へと成長をしていきたいと思います。

11月10日(金) 6年生 外国語活動 Where do you want to go ?

6年生の外国語活動の時間です。どこの国に行きたいか。どんなところが見たいかなどについて,表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 6年生 委員会活動 卒業アルバム写真撮影

先日撮影できなかった卒業アルバム用の委員会写真を撮りました。生活委員会と美化委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 市民バスケットボール大会
2/11 アンサンブルコンテスト 東海市芸術劇場
2/16 なかよし交流会・なかよし展 勤労文化会館
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644