最新更新日:2024/06/03
本日:count up196
昨日:84
総数:699545
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10月6日(金) 6年生 修学旅行 3

名古屋駅に着きました。これから新幹線に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 6年生 修学旅行 2

名鉄巽ヶ丘駅に着きました。今から名古屋駅へ向かいます。
画像1 画像1

10月6日(金) 6年生 修学旅行 1

曇り空で少し肌寒い日になりましたが,運動場での出発式の後,6年生全員で元気に修学旅行に出発しました。一昨年から,名鉄電車で名古屋駅まで行き,新幹線で京都に向かう行程です。今後も随時修学旅行の様子をホームページに掲載します。(写真は出発式の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 6年生 修学旅行前日

これは、算数で授業をしていただいている坂田先生から6年生へ向けたメッセージです。明日はとうとう修学旅行です。今まで準備してきたことをしっかりとやり、勉強してきた内容を確認できる内容の濃い修学旅行にできるようがんばってもらいたいです。
画像1 画像1

10月5日(木) 6年生 算数 変わり方のルールを調べよう

6年生の算数の時間です。問題に対してホワイトボードにまとめた自分の考えを,みんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 6年生 卒業アルバム部活動写真撮影

授業後には,卒業アルバムの部活動写真の撮影も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 6年生 卒業アルバム個人写真撮影

学級集合写真やグループ写真に続いて,子どもたち一人ひとりの個人写真も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 6年生 卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムの学級集合写真やグループ写真の撮影を行いました。どんなアルバムになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 6年 帰りの会 合唱練習

6年生の帰りの会の様子です。登龍門祭で披露する予定の合唱曲「トゥモロー」の練習をしています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1

9月29日(金) 6年 図工 物語から広がる世界

6年生の図工の時間です。宮沢賢治の「注文の多い料理店」の内容から広がる世界を絵で表します。下書きを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業風景

6年生は担任の先生だけでなく、たくさんの先生の授業を受けています。今日は、社会や理科、算数といった教科の授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 2年生 図工 見てみておはなし

2年生の図工の時間です。帽子の中に自分の好きなものをたくさん描きます。クレヨンで描いた後,絵の具でぬる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 6年生 国語 やまなし

6年生の国語の時間です。宮沢賢治の「やまなし」の学習に取り組みました。5月前半の場面について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 6年生 総合 修学旅行にむけて

6年生では来週に実施される修学旅行事前学習に取り組んでいます。この時間は,1日目の京都で取り組むグループごとのタクシー研修の順路やそれに伴う拝観料等の金額の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 6年生 学級活動 コミュニケーション活動

6年生では,学級活動の時間にコミュニケーションスキルを高めるための手だてとして,百人一首に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 6年生 学年集会

6年生が学年集会を行いました。登龍門祭で発表する形や合唱曲についてお話がありました。また,修学旅行で作成する思い出のアルバムについても紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 6年生 国語 やまなし

6年生の国語の時間です。前回に引き続き,宮沢賢治の「やまなし」について学習を進めます。登場する生き物の思いをいろいろな言葉で表現する宮沢賢治の世界を読み解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 6年生 修学旅行について

6年生の修学旅行がいよいよ来週に迫ってきました。「修学旅行のしおり」も完成して,内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 6年生 体育 跳び箱運動

6年生の体育の時間です。体育館で跳び箱を使い,台上前転や首はね跳びの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 6年生 国語 やまなし

6年生の国語の時間です。宮沢賢治の「やまなし」について学びます。たくさんの意見が発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 市民バスケットボール大会
2/11 アンサンブルコンテスト 東海市芸術劇場
2/16 なかよし交流会・なかよし展 勤労文化会館
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644