最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:218
総数:700006
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5月22日(月) 6年 家庭科「思いを形に,生活に役立つ布製品」

6年では家庭科の時間にミシンを利用して,ナップサックを作っています。子どもたちのサポートとして保護者の皆さんにもボランティアとして,支援していただいています。完成した作品は,秋の修学旅行で活用する予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金)運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に引き続き、本日も運動会の練習を行いました。初めての外練習で、しかも暑い中ではありましたが、子どもたちは精一杯がんばっていました。
 まだ少しずつ形にしていく段階ですが、実行委員の子たちも進んで意欲的に取り組んでいます。
 6年生として、きびきびとした“カッコイイ”姿、見せたいと思います。

5月12日(金)6年 図工「私たちの大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では,図工の時間に「私たちの大切な風景」をテーマにとして,校舎や学校内の様子を写生しています。6年間慣れ親しんだ新田小は子どもたちにはどのように見えているるのか作品の完成がとても楽しみです。

5月1日(月)6年生 ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1・6年生でペア遠足に行きました。行き先は七曲公園。お弁当を持ってルンルン気分で出発したものの…まさかのゲリラ豪雨。雨が降ってきたので、各クラス別々に屋根がある所に避難しました。
 その後お弁当を食べながら雨が止むのを待っていたら…あら、さっきの雨がウソのように天気が回復し、1時間くらい公園内の遊具や広場で思いっきり遊びました。
 帰りはさすがに疲れている様子でしたが、ペア同士の絆も深まりステキな活動になりました。

4月24日(月)6年生 「私の大切な風景」

 図工の授業で風景画を描きます。テーマは「私の大切な風景」です。6年間通っている学校の中で、お気に入りの場所に行って丁寧にスケッチしました。

 思い出に残る作品になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21(金) 6年生 英語の授業

今日は、ALTの先生と一緒に英語の授業を行いました。英語のゲームや歌で楽しく勉強しました。初めて会う先生に緊張しながらも、元気に発音したり、笑顔がゲームをしたりしていました。一年間楽しい英語の時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)1・6年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1・2時間目に1・6年生の交通安全教室がありました。交通指導員の方やPTAの保護者の方々にご協力いただき、とても有意義な訓練ができました。空いた時間はペア交流ということで、遊具であそんだり、鬼ごっこをしたりしました。
 交通ルールを確認するとともに、ペアの仲も深まった活動になりました。

4月17日(月) 6年生 ペアとはじめましての会

6年生は,今年ペア学年となる1年生と顔合わせをしました。どの子も1年生に優しく話しかけ,手伝いをしている姿が印象的でした。6の1は運動場,6の2は体育館,6の3は中ホールでペアの子たちと一緒に遊んで,仲良くなることができました。1年間楽しい思い出がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(金)6年生 新たな気持ちで

画像1 画像1
 いよいよ新学年のスタートです。月曜日の1時間目からさっそく学年集会をひらきました。子どもたちはそれまでの読書タイムや入学式、そして始業式など、非常に落ち着いている雰囲気が感じられます。
 担任の自己紹介や目指す6年生の姿や心構えについて話をし、とても有意義な時間になったのではと感じております。
 さぁ、最高学年としての1年、全力で突っ走っていきます!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生 卒業お祝い給食
3/7 6年生を送る会
3/8 委員会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644