最新更新日:2024/05/30
本日:count up135
昨日:182
総数:698942
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

1月25日(金) 6年生 図画工作科 版画を彫り進めよう

6年生の図工の時間です。版画を彫り進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水)半日学校公開日(6年生)

写真は6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火) 6年生 音楽科 ふるさと

6年生の音楽の時間です。「ふるさと」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月) 6年生 理科 月と太陽

6年生の理科の時間です。月の見える形の変わり方について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(金) 6年生 外国語活動 一番の思い出をたずねる

6年生の外国語活動の時間です。小学校での一番の思い出について「What's your best memory ?」を使って会話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 6年生 音楽科 卒業式にむけて

6年生の音楽の時間です。卒業式で歌う「旅立ちの日に」をみんなで歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 6年生 社会科 わたしたちのくらしと政治

6年生の社会科の時間です。少子高齢化の状況や民生委員の役割などをインターネットを利用して調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(火) 2年生 学級活動 食の指導

2年生の食の指導の時間です。給食センターの栄養教諭の先生に来校していただき,「形をかえてできる食べ物」のかまぼこやハムなどについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)6年生 音楽科 卒業式にむけて

6年生の音楽の時間です。卒業式で歌う「旅立ちの日に」をみんなで歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木) 6年生 学級活動 2学期のまとめ

6年生の学活の時間です。2学期までに学習した各教科の総復習を子どもたちが自らクイズを作って取り組みます。
画像1 画像1

12月19日(水) 6年生 社会科 歴史のまとめ

6年生の社会の時間です。2学期までに学習した歴史の総復習をクイズ形式で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火) 6年生 体育科 なわとび運動(長縄)

6年生の体育の様子です。長縄に取り組みます。回すスピードが速いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月)6年生 道徳 本当の優しさとは何か

6年生の道徳の時間です。本当の優しさとは何かについてグループで話し合い発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木) 6年生 算数科 場合を順序よく整理して

6年生の算数の時間です。図をかいて仲間分けをすることで,分からない数を求めます。「ミニ先生」として友達同士で教え合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火) 6年生 音楽科 リコーダー練習

6年生の音楽の時間です。リコーダー演奏の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月) 6年生 修学旅行記

6年生の修学旅行記です。もうすぐ全員が完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金) 6年生 外国語活動 オリンピック・パラリンピックの種目を知ろう

6年生の外国語活動の時間です。オリンピックやパラリンピックについて会話を聞いて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 6年生 外国語活動 My summer vacation

6年生の外国語活動の時間です。過去形の表現を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水) 6年生 図画工作科 物語から広がる世界

6年生の図工の作品です。宮沢賢治の「やまなし」の世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火) 6年生 図画工作科

6年生の図工の作品です。宮沢賢治の「やまなし」の世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 入学説明会
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644