最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:101
総数:700675
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

9月30日(月) 6年生 道徳 修学旅行の夜

6年生の道徳の時間です。修学旅行の夜の過ごし方をテーマに意見を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月) 6年生 図画工作科 くるくるクランク

6年生の図工の様子です。クランクを使った作品をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 6年生 音楽科 合唱練習

6年生の音楽の時間です。合唱曲「明日を信じて」を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 6年生 家庭科 調理実習

6年生の調理実習の様子です。野菜炒めはおいしくできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 6年生 家庭科 調理実習

6年生の家庭科の時間です。「野菜炒め」の調理実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 6年生 図画工作科 くるくるクランク

6年生の図工の様子です。クランクを使った作品をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 6年生 学習発表会にむけて

6年生の様子です。10月に行われる学習発表会にむけて,取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火) 6年生 理科 てこのはたらき

おもりの重さや位置を変えて、てこが水平になる場所を見つけたり、きまりを話し合ったりしました。グループで工夫しながらおもりの場所を変え、つり合う法則を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)6年生 国語「漢字を使って物語をつなごう」

決められた語句を使い、絵に合わせてグループで物語作りに取り組みました。物語の内容だけでなく、読み方など表現も工夫して発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木) 卒業アルバム撮影

6年生は卒業アルバムの撮影が始まりました。学級写真やグループ写真,個人写真などを撮影します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水) 6年生 外国語活動 日本の食べ物

6年生の外国語活動の時間です。梅干しや漬物,団子など日本の食べ物を名前や味,香りなど英語で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 6年生 外国語活動 日本の季節と祭り

6年生の外国語活動の時間です。日本の四季を彩る祭りや風習について英語で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 6年生 修学旅行説明会

10月に実施される修学旅行の説明会を行いました。これまで京都から奈良に向かう日程を1日目に奈良見学,2日目に京都見学に変更しました。暑い体育館での会でしたが,ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木) 6年生 卒業アルバム写真撮影

6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。写真は委員会(図書・生活)と部活動(陸上)の撮影の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 6年生 外国語活動 Welcome to Japan

6年生の外国語活動の時間です。世界遺産のなっている景勝地やお祭りなどを英語で表現します。写真はALTの先生の発音を聞いて,その場所を指し示すクイズ形式の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 6年生 理科 てこのはたらき

6年生の理科の時間です。実際にてこの原理を使って,重いものを持ち上げてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 6年生 音楽科 リコーダー練習

6年生の音楽の時間です。リコーダーで「カントリーロード」を合奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644