最新更新日:2024/06/01
本日:count up101
昨日:178
総数:699261
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

12月19日(木) 6年生 教室に感謝を

もうすぐ終業式です。長い2学期間お世話になった教室の大掃除に取り組みました。みんな一生懸命でしたね。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 6年生 図画工作科 版画制作にむけて

6年生では3学期の版画制作の下絵として,自画像を描きます。鏡を使って自分の顔を描いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 6年生 卒業の歌について

6年生が卒業式で歌う歌の歌詞について考えます。歌詞にはどんな意味があるのか。どんな思いを込めて歌うのかについてみんなで意見を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 3年生 道徳 いただいたいのち

3年生の道徳の時間です。「いのち」についてみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) 6年生 図画工作科 私の好きな風景

6年生の図工の時間です。身のまわりの物をデッサンします。彩色をして仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 6年生 学年球技大会

学期末恒例の球技大会が行われました。今回の種目は男女別の王様ドッチです。今まで男女混合の試合では大人しくしていた女子たちも、普段は見せない闘争を心をむき出しにして楽しんでいました!男子も全力でボールを投げることができるので、かなり熱い試合が繰り広げられました。小学校生活も残すところ50日ほどです。1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 6年生 図画工作科 私の好きな風景

6年生の図工の時間です。身のまわりの物をデッサンして彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 6年生 外国語活動 学習した英語を使って

6年生の外国語活動の時間です。これまで学習してきた単語や文章について、クイズ形式で復習しました。グループで協力し、学んだことを教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 6年生 音楽科 器楽合奏

5年生の音楽の時間です。「ルパン三世のテーマ」を様々な楽器を使って演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 6年生 国語科 伝統文化を楽しもう

6年生の国語の時間です。狂言の「柿山伏」の一節を子どもたちが工夫して発表します。動作もつけて迫力のある表現ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) あなたに届けま笑(しょう) in新田小

今週は人権週間で「あなたに届けま笑 in新田小」という取り組みをしました。
これは、友達へ賞状を作って感謝を届けたり、自分の友達を友達に紹介するための紹介状を送ったりする活動です。
たくさんの賞状や紹介状がこの1週間で新田小学校内で交換されました。
配達では、代表委員と児童会役員ががんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木) 6年生 職業講話6

写真はファッションです。
衣料品店の店長として心掛けていることや服を販売するための工夫など、仕事をしていくうえで大切なことをお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)6年生 職業講話5

写真は料理です。
地元の食材を使って様々な料理を作っている講師の方にお話を聞きました。
“料理を作るだけではない”ということや“フリーランスの難しさ”など,普段では知り得ないことを聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 6年生 職業講話4

写真は医療です。
看護士の方から、医療現場の大変さや実際に使っている道具などについて説明していただきました。
脈拍を測ったり、聴診器で心音を聞いたりと、自分の体についても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 6年生 職業講話3

写真は伝統産業です。
知多木綿について、昔から現在まで受け継がれていることを知り、知多木綿の便利な使い方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 6年生 職業講話2

写真は鉄道です。
鉄道は、電車を安全に運行するための工夫や努力についてお話がありました。
時間通りに電車を走らせるためにたくさんの人が関わっていることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 6年生 職業講話1

消防署、鉄道、伝統産業、医療、料理、ファッションの6つの分野の職業について、それぞれの仕事をされている方を講師にお招きし、お話していただきました。
仕事のやりがいや、大変さなど、携わっている方から直接お話を聞くことで、子どもたちは将来の仕事について考えることができました。
写真は、消防署です。消防体操や防火服などを試着しました。
10kg以上になる防火服の重さに驚き、消火作業の大変さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 6年生 外国語活動 思い出の学校行事は?

6年生の外国語活動の時間です。小学校の思い出の行事について会話を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644