最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:218
総数:700024
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2月25日 【6年生】iPadを活用しています

社会科「日本とつながりの深い国々」の調べ学習をし、Keynoteというアプリを使ってまとめました。まとめたスライドを電子黒板に映して、発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 5年生からのサプライズが続いています!

毎日、何かしらのサプライズを6年生に
仕掛けてくれている素敵な5年生。
今日は、6年生の教室前の廊下を歩き、
感謝のカーニバルをしてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 愛校作業2

屋外の作業だけではなく,扇風機の掃除や階段の汚れや窓のサッシの隙間の掃除など細かなところまできれいになりました。6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 愛校作業

6年間お世話になった新田小に恩返しをする活動として愛校作業を5・6時間目に行いました。1ヶ月前から「自分たちでできることはないか」と実行委員を中心に考えてきました。内容はさまざまでしたが,みんな一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 【6年生】修学旅行へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の出発日まで1週間です。
今日は修学旅行の心得を学年全体で確認しました。
しおりをよく読み込んで、2日間の動きのイメトレもしっかりしていきます。

2/18  久しぶりのお弁当

6年生は、昨日と今日の2日間、お弁当もちでした。学校では、ほぼ1年以上の本当に久しぶりのお弁当です。6年生の保護者のみなさま、2日間、ありがとうございました。
画像1 画像1

2/10 6年生 国語「漢字を正しく使えるように」

画像1 画像1
国語もまとめの単元となってきました。同じ音の漢字を正しく適切に使えるように学習していました。

2/9 毎日サプライズ!

卒業が近づいてきた6年生。5年生が6年生に喜んでもらおうと毎日ちょっとしたサプライズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 6年生 サプライズをありがとう、5年生!

6年生の教室に、こんな素敵な飾り付けが…!!!
卒業を迎える6年生へ向けて、5年生が色々なサプライズを仕掛けてくれています。
卒業まで、残り28日。
最高学年として立派な姿を下級生に見せていけるよう、6年生は頑張ります!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 6年生 水溶液の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
炭酸水には二酸化炭素がとけているか調べました。
炭酸水から出る泡を石灰水に通し、白くにごるか実験しています。

2月5日 6年生 算数自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
6年間の算数の学習内容を全て終わらせた6年生。
今まで学習してきた内容を生かして、算数の自由研究に取り組みました。場合の数の考えを使って、メニューの組み合わせが何通りあるかを調べたり、平均の考えを使って、クラスの足のサイズの平均を求めたりと、既習事項を応用することができました。
写真は、ノートにまとめた研究内容を、クラスのみんなで読み合っている様子です。
中学校へ向けて、これからは総復習をはじめていきます!

2/4 6年生;修学旅行に向けて

総合的な学習の時間に修学旅行の分散研修で見学する場所についてタブレットを使って調べています。Google Earthで見学経路や移動時間を確認をしました。
画像1 画像1

2月2日(火)6年生 東部中入学説明会

東部中学校の入学説明会が行われました。4月から入学する中学校の授業や学校生活について説明を聞きました。新しい次の一歩へ期待を膨らませながら、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 6年図工「1枚の板から」

6年生の図工は1枚の板からテープカッターを制作しています。切断する前の板取は、板の厚みを考えなければいけません。曲線や複雑な形は電動糸のこぎりを使って切断しました。こだわりをもって制作した作品には愛着がわきます。ぜひ、長く使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 【6年生】水溶液の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
リトマス紙やムラサキキャベツ液を使って、水溶液の性質を調べました。
うすい塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、うすいアンモニア水の5種類です。
無色透明の水溶液を判別するには、どうしたらよいのかな?

1/13 3学期身体測定(6年生)

今日の身体測定は6年生でした。小学校最後の身体測定です。健康手帳の成長の記録を見ながら,自分の身体の伸びを実感している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 学年集会(6年生)

3学期が始まり、学年集会が行われました。
3学期の目標や学習について、学年の先生から話があり、
自分に「自信をもつこと」や学校に「恩返し」をしていくことや今が中学1年生の0学期であることなど、6年間の締めくくりに向けて学年全体で気持ちを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 授業の様子

 6年生の授業の様子です。卒業まであと数ヶ月。3組は文集に思いを書き綴っていました。真剣に机に向かっていました。2組は算数の授業で自分の考えをしっかりもち授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日【6年生】ドリームプロジェクト〜学年対抗リレー大会編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍でも最高の1年にするために6年生で企画したドリームプロジェクト。今日は、そのプロジェクトの1つである、学年対抗リレー大会を行いました。
各クラスの実行委員が計画・運営を行いました。
青空の下、全員で力一杯走り、バトンを繋ぎました!
1位は3組、2位は1組、3位は2組でした。

12/15 6年生 授業の様子

卒業に向けて少しずつ動いている6年生。卒業文集をコンピュータのワープロソフトを使って下書きを仕上げています。これから原稿の完成に向けて,手書きで丁寧に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 通学団下校
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644