最新更新日:2024/05/30
本日:count up48
昨日:178
総数:699208
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

3/3 修学旅行〜平城宮跡/いざない館 2〜

復元された朱雀門の前で,集合写真をクラスごとに撮りました。いざない館のガイドさんにもいろいろ質問をして問題に答えています。社会科で学習したことを思い出してきたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 修学旅行〜平城宮跡/いざない館〜

昼食後は,平城宮跡のいざない館で班別研修です。見学をしながらワークシートの質問に答えていきます。謎解きウォークラリーみたいで楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 修学旅行〜昼食タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなと食べるカレーライス。おいしく残さずいただきました。

3/3 修学旅行〜昼食タイム〜

待ちに待ったお昼ごはんの時間です。昼食会場の皆さんも手描きのポスターで歓迎してくれました
腹ペコで食べるカレーライスは美味しいですね♪
おかわりする子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 修学旅行〜法隆寺3〜

見たり聞いたりしたことを忘れないように,そして,そのときの感動を見学中もしっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 修学旅行〜法隆寺2〜

法隆寺の見学の様子です。五重塔や大講堂(西伽藍),夢殿(東伽藍)など「本物」を実感できたようです。さすがは日本最古の木造建築群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 修学旅行〜法隆寺〜

法隆寺に到着しました。法隆寺についてバスガイドさんから法隆寺について説明していただいたり,集合写真を撮ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 修学旅行 〜いよいよ,出発!〜

バスに乗り,いよいよ出発です。バスに乗るときも,もちろん手指消毒は欠かせません。おうちの方も,最後まで見送ってくださいました。
朝早くから,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 修学旅行 〜出発〜

今日から2日間、6年生は,待ちに待った修学旅行に出かけます。いつもより少し早い登校時間でしたが,時間までに集合することができました。出発式を行い,お見送りにきてくれたおうちの方や先生たちに「行ってきます!」とあいさつをして,予定どおり出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書写 最後の課題

6年生は書写の最後の課題「旅立ちの時」に取り組んでいます。6年生にとって本当に残りわずかの小学校生活になってきました。ラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 【6年生】愛校作業6

扇風機も洗ってぞうきんできれいに拭きました。
頑張って掃除をしたら、こんなに真っ黒に!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 【6年生】愛校作業6

学級文庫もテープを貼って補強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 【6年生】愛校作業5

窓のさんも、歯ブラシや綿棒を使ってピカピカに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 【6年生】愛校作業4

図書室では、本の修復作業&清掃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 【6年生】愛校作業3

こちらは校内で活動を行う様子です。
階段を一生懸命に磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 【6年生】iPadを活用しています

社会科「日本とつながりの深い国々」の調べ学習をし、Keynoteというアプリを使ってまとめました。まとめたスライドを電子黒板に映して、発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 5年生からのサプライズが続いています!

毎日、何かしらのサプライズを6年生に
仕掛けてくれている素敵な5年生。
今日は、6年生の教室前の廊下を歩き、
感謝のカーニバルをしてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 愛校作業2

屋外の作業だけではなく,扇風機の掃除や階段の汚れや窓のサッシの隙間の掃除など細かなところまできれいになりました。6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 愛校作業

6年間お世話になった新田小に恩返しをする活動として愛校作業を5・6時間目に行いました。1ヶ月前から「自分たちでできることはないか」と実行委員を中心に考えてきました。内容はさまざまでしたが,みんな一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 【6年生】修学旅行へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の出発日まで1週間です。
今日は修学旅行の心得を学年全体で確認しました。
しおりをよく読み込んで、2日間の動きのイメトレもしっかりしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644