最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:84
総数:699354
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

2/2(水) 6年体育;持久走

6年生の体育も持久走に取り組んでいます。自分の記録を更新するために自分との闘いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28(金) 6年図工;板で広がる私の思い

「未来で輝くぼく・私」というテーマで版画を作成しています。
版の特徴を活かして,工夫しながら掘っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(水) 6年;国語「資料をもとに自分の考えをまとめよう」

 教科書の資料を読み,そこから自分の考えを文章にまとめていました。ロボットやAIが増えていくこれからの社会で,自分にはどんなことができるのか考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 授業の様子 8

6年生の授業の様子です。1組は算数、2組は外国語、3組は算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 6年総合;2学期のまとめ

2学期の学年目標の「共生」に向けた取り組みについて,各クラスの最終発表を聞きました。
まだまだ課題もありますが,この2学期で確実に成長しました。
3学期もクラス,学年が一体となって頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 6年外国語;Christmas class

ALTの先生による,クリスマスの特別授業をしました。
クリスマスの単語を覚えたり,たくさんゲームをしたりして大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(木) 6年音楽:音楽を思いをこめて

音楽の授業では「カントリーロード」をリコーダーで演奏していました。低音を響かせることは高学年でも難しいです。個人で練習した後初めて合わせて演奏しました。さすが6年生。美しい音色が聴こえてきました。リコーダーの後は「八木節」の合奏に取り組みました。3学期まで練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(火) 6年算数:わくわく算数

タブレットを使ってプログラミングをしました。
指定したマスに色を塗るためには,どのように組めばよいか考えました。
また授業の最後には100個のマスを工夫して塗る方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(月) 6年体育;ネット型ボールゲーム

ネット型ボールゲームで、バレーボールを行っています。チームに分かれてボールを落とさずつなげるためには、どうすればいいかを考えながら練習していました。ゲームをするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(火) 6年道徳;「ひきょうだよ」

今週は人権週間です。道徳の授業でも正義やいじめについて考えていました。相手の気持ちを考える、思いやる、自分がされていやなことはしない、などたくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3(金) 6年書写;「理想」

書写で取り組んでいる文字は「理想」です。始筆と終筆に気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 6年外国語;Let's think about our food.

今回の単元のまとめのスピーチテーマは「Original curry」です。
グループでカレーの具材やその産地を考え,英語で表現します。
どんなカレーが出てくるか,スピーチ本番が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木) 1・6年 ペアで読書郵便の交換

図書室のどんぐりまつりの一環として,読書郵便をペアで交換しました。
ペアにおすすめしたい本を紹介するお手紙を書きました。
今度、図書室で探してみてくださいね(^○^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(水) 6年外国語;Original Curry!

世界の食材から選んで、オリジナルカレーを作っていました。食材の言い方は、もちろん英語で。食材を選ぶことも楽しいですが、味をイメージするのも楽しいですね。
画像1 画像1

11/19(金) 6年外国語;Unit6 Let's think about our food.

食べ物を3つの食品グループに分けるクイズを英語で出し合いました。
みんなばっちり英語で答えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(火) 修学旅行38〜解散式〜

6台のバスが到着しました。解散式では、みんなが元気に帰ってこれたこと、この2日間で貴重な経験ができたこと、そして、お土産話を家族に話しましょう、と校長先生がお話されました。今日はゆっくり体を休めて疲れをとりましょう。そして明日、元気に登校しましょう。
お迎えに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16(火) 修学旅行37〜昼食タイム〜

法隆寺の近くの太子堂でお昼ごはんを食べました。
カツカレー、美味しかったですね。
今から小学校に帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火) 今日の給食〜番外編2〜

画像1 画像1
法隆寺見学が終わり、昼食タイムです。カツカレーです。

11/16(火) 修学旅行36〜法隆寺 3〜

五重塔や金堂には様々な秘密が隠されていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(火) 修学旅行35〜法隆寺 2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんの説明を聞き、たくさんの歴史遺産にふれる事ができました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 教育相談
2/8 教育相談
2/9 教育相談
2/10 教育相談
2/11 建国記念の日
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644