最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:84
総数:699352
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

3/2(木) 6年社会;日本とつながりの深い国々

日本といろいろなつながりが多くある、韓国・中国・サウジアラビア・アメリカについてグループで調べて、報告会をしました。食、服装、文化、貿易など日本とのつながりやそれぞれの国の特徴を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1((水) 6年体育:サッカー(ゴール型ボール運動)

運動量を増やすためにボール2個を使ってゲームを楽しんでいました。ボールを2個使う2個ドッジボールは馴染みがありますが、2個サッカーも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 6年愛校作業(3)

画像1 画像1
 愛校作業の様子です。
画像2 画像2

2/28(火) 6年愛校作業(2)

溝の側溝、階段、手洗い場、配膳台磨き、などたくさんの場所をピカピカにしました。時間いっぱいまで一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火) 6年愛校作業(1)

 6年生が5・6時間目を使って、卒業前にお世話になった学校への感謝の気持ちを込めて学校をきれいにしてくれました。階段や運動場の側溝、体育館周りの清掃など行いました。とても美しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(火) 6年書写まとめ

 さすが6年生落ち着いて毛筆に取り組んでいました。学習のまとめとして「旅立ちの時」の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(火) 児童会選挙活動

令和5年度前期児童会役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。それぞれの立候補者が児童会役員になったら、どんなことを実現させたいのかを伝えに回りました。最後まで全力で自分の気持ちをみんなに伝えられるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(水) 6年理科;電気の利用

電気の仕組みについて意見を出し合っていました。モーターを動かしながら動力についても考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(金) 6年図工;版で広がる私の思い

卒業を目前に控え、自分の思い出やお気に入りのものを版画で表現していました。彫刻刀の扱い方もさすがは6年生、上達しています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(金) 6年外国語;ALTとQ&A

ALTの質問に答えて楽しくアクティビティーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(火) 6年生中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が東部中学校で4月からの中学校生活についての説明会がありました。中学校の先生からの話だけでなく、生徒会の先輩が制作した学校紹介動画もあり、中学校生活の様子を少し掴むことができました。説明会後は、部活動見学もありました。卒業が近づいてくるとともに、新たに始まる中学校生活への気持ちも高まったことでしょう。

1/27(金) 学校巡回6

6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(水) 6年雪遊び体験

この辺りでは降り積もることがほとんどないので、1時間目に雪遊び体験をしました。とても貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(水) 1・6年ハッピーペアタイム

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(水) 1・6年ハッピーペアタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生と6年生のハッピーペアタイムでした。室内遊びを楽しむペアもいれば,寒い中,元気に外遊びをしているペアもいました。束の間,ペアの時間を楽しむことができてよかったです。

1月17日(火)1・6年ペアリサーチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と1年生が,来週のハッピーペアタイムに向けて,リサーチタイムを行いました。今年度最後のハッピーペアタイムを楽しく過ごすことができるように,念入りに打ち合わせをしたようです。

1/17(火) リサーチタイム

ハッピーペアタイムに向けて、リサーチタイムを行いました。一年生と楽しく遊べる内容を一緒に考えています。当日が楽しみです。児童会から「ブアンブアン」という鬼ごっこを提案しています。みんなで楽しく過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(水) 6年社会;歴史上の人物を発表

2学期に習った偉人についてそれぞれ気になった人を調べました。生き方、好きだったもの、行ったことなどをスライドにまとめて発表しました。3学期も歴史にドキリしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(金) 6年;赤ちゃんふれあい体験(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった交流もあっという間にお開きの時間になりました。代表児童から感想とお礼の言葉を伝え、みんなで笑顔でバイバイをしてお別れしました。短い時間でしたが顔を覚えてもらうことができ、別れ際に名残惜しそうに何度もバイバイタッチをする子もいました。6年生も「かわいかった」」「もっと一緒に遊びたかった」等の前向きな感想が数多く聞かれました。小さい子のお母さん方からも、「上手に遊んでくれた」「うちに遊びに来て欲しいくらい」とのうれしいお言葉をいただきました。

12/16(金) 6年;赤ちゃんふれあい体験(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お人形を使って、おむつ替えの練習をしました。お手本を見せてもらった分かったような気がしましたが、いざ自分たちでやってみると、「あれ?まずなにをするんだっけ?」「うわ、新しいおむつを敷いとくの忘れた」など、難しいことが多かったようです。それでも、個別に教えてもらいながら取り組んでいるうちにだんだん上手になりました。「きれいになったね」など、お人形に声をかけながら交換することができていた児童もいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝会
3/8 6年生を送る会
3/9 卒業式合同練習
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644