最新更新日:2024/06/11
本日:count up158
昨日:157
総数:700933
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11/21(月) 授業参観ー6年生ー

6年生の授業の様子です。修学旅行の報告会もしていました。画像も活用してまとめた内容を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(木) 6年外国語;What did you eat?

新しいUnitに入りました。イントロダクションで歌を歌い(聞き)ながらポイントになる単語を知り、このUnitで学習する見通しをもちました。
画像1 画像1

11/15(水) 6年理科;土地のつくり

 地層が地上で見られる原因について、観察を通して考えました。実際に堆積岩を見たり話し合ったりして考えを深めました。先生たちもこの授業を参観し、今後の授業に生かしていきたいことについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 6年生の授業の様子

6年生の授業の様子です。外国語では、今日の「small talk」で"What do penguins eat?" に対してすぐに、Fish! と声があがっていました。
体育では、リレーのバトンパスの練習をしていました。運動するには気持ちのよい日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2(水) 6年体育;運動会練習

運動会の競技種目の最後の練習をしていました。6年生は走るエリアで障害物が違うようです。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/31(月) 6年国語;「みんなで楽しく過ごすために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語科の学習で,「1年生と楽しく交流するためにはどんな遊びをしたらよいか」という議題で話し合いを行い,実際に1年生と交流しました。先週までに目的と条件を確かめながら意見を交流し,グループで実際に遊びを試してみて問題点を洗い出し,今日を迎えました。

実際に1年生を相手におこなってみると,想定外のことが起こってしまうこともあったようですが,お兄さん・お姉さんらしく優しく丁寧に1年生と関わる姿が見られ,1年生はとても満足げな様子でした。6年生も,1年生の元気に圧倒され手やや疲れた様子でしたが,「喜んでもらえてよかった」「話し合った通りにうまくいって嬉しかった」などの感想が上がりました。

10/28(金) 一枚の板からの鑑賞

長い時間をかけて作った作品が完成しました。一枚の板を糸のこぎりで切り、ヤスリをかけて色を塗り、釘打ちをしてニスを塗りました。それぞれ個性溢れる素敵な作品ができました。お家で長く使ってもらえますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金) 6年国語;みんなで楽しく過ごすために

日々の学校生活を思い浮かべながら、みんなで楽しく過ごすためにどうしたらよいか、話し合いながらアイディアを出し合っていました。改善点は・・・、こんな企画をすればどうか、ペアの子と遊ぶときには・・・など、それぞれの場面や視点で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 6年家庭;まかせてね 今日の食事

夕食の献立をカードを使って考えていました。主食、主菜、副菜、汁物などを食材のバランスについても考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/20(木) ハッピーペアタイム(1・6年生)

ペアの1年生に読み聞かせをしました。図書館で1年生にもわかる本を選ぶ姿は、お兄さんお姉さんでした。久しぶりに絵本に触れるいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(火) 6年書写;「自然の美」

どの学年も書写の時間には、毎年恒例の書写コンクールの練習が始まっています。
6年生は「自然の美」が課題です。手本をよく見て、字形を整えながら真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14(金) 修学旅行の振り返り

2日間の修学旅行の振り返りを行いました。振り返りシートにびっしり感じたことを書くことが出来ました。今後、修学旅行の思い出や学んだことを記録に残してまとめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(木) 6年修学旅行〜帰着式〜

6年生が元気な姿で修学旅行から帰ってきました。多くのおうちの方が出迎えてくださいました。ありがとうございました。
バスから降りた後、解散式を行いました。健康でそろって帰ってこられたことや自分たちで考え、動くことができたか、また、これから6年生としてさらに進化していってほしいことなど校長先生や学年の先生からの話の中でこの2日間を振り返りました。
今日はきっとお土産話をしながら余韻に浸れますね。
ゆっくり体を休めて、明日元気な姿で登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13日(木) 6年修学旅行〜帰路〜

画像1 画像1
伊勢湾岸道がやや渋滞していますが,6年生は元気です。隣の車線を走るバスの高校生のお兄さんお姉さん(修学旅行中?)にとびきりの笑顔で手を振り,「手振替えしてくれた!」と喜んでいました。

修学旅行だより15

 新名神高速道路土山サービスエリアに到着しました。最後のトイレ休憩の後、新田小に帰ります。
 今後の帰着時間は、学校メルマガ等で情報をご確認ください。
 これで、修学旅行だよりを終了とします。

10/13(木) 修学旅行〜南禅寺に〜

 京都駅からそれぞれタクシーで分散研修しました。それぞれ京都での見学ができました。南禅寺に戻ってきました。今から京都を出発してバスで学校に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより14

 全員集合しました。
 南禅寺を出発して、今から新田小に帰ります。

修学旅行だより13

 南禅寺にタクシーが帰って来ました。
 各自の研修を楽しんできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行だより12

 タクシー分散研修の最終集合地である、南禅寺(大門)です。
画像1 画像1

修学旅行だより11

 京都駅前に到着しました。
 今からタクシー分散研修に出発です。
 運転手さんに説明を受けながら、多くのことを学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644