最新更新日:2024/06/11
本日:count up87
昨日:157
総数:700862
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6/28(火) 6年算数;復習

 6年生の算数の様子です。分数の割り算の復習問題に取り組んでいました。1人で問題に取り組んだ後グループで確認し全員で確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(金) 6年道徳;誠実とは・・・?

6年生が道徳の授業をしていました。「誠実とは?」と先生から投げかけられ、みんなで意見を出し合い、ぼんやりとイメージをもつことができました。友達など人と関わる時には、誠実に対応したり接したりしたいものです。
画像1 画像1

6/22(水) 6年国語;私たちにできること

6年生は今、国語科「私たちにできること」の学習に取り組んでいます。資源や環境を大切にするために学校でどんなことができるかを提案するために、班ごとに調べ学習に取り組んでいます。どんな提案書が書けるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(水) 教育相談

昨日から教育相談が始まりました。担任の先生と日頃ゆっくり話す時間はありませんが、この4日間は10分程度、1対1でお話ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(木) 6年租税教室

半田税務署の方が来てくださり、税金について学びました。1億円の重さのジュラルミンケースを実際に持つことができました。思ったより重く、驚いている子がたくさんいました。授業で学んだ知識を生かして、生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(水) 6年社会;縄文時代と弥生時代

 6年生社会科では歴史を学習します。
 縄文時代と弥生時代を学習し,それぞれの時代の特徴を「衣・食・住」という観点でまとめていました。
 ロイロノートにある「シンキングツール」を活用してまとめました。
 単語の比較のみでなく,食物をとるための道具の種類や用途についてまとめたり,見る人にとって見やすいまとめ方にしたりするなど,みんなそれぞれが工夫をしていました。
 さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644