最新更新日:2024/06/01
本日:count up79
昨日:178
総数:699239
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

5・6年生体力テスト

画像1 画像1
5・6年生の体力テストがありました。みんな全力で取り組んでいました。結果はどうだったでしょうか。

4連休最後の日

 5月3日からはじまった4連休も今日で終わり。
 楽しく過ごせましたか。
 明日から、学校です。元気な姿が見えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

こどもの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、こどもの日。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨として、1948年に制定されました。

 東部福祉会館には、たくさんのこいのぼりが泳いでいます。
 今日は晴天。戸外で、元気よく遊びたいですね。

みどりの日

 春は芽生えの季節です。学校の木々も新緑の美しさを魅せています。
 校長室の、胡蝶蘭、オンシジュームなども新しい芽が出てきました。

 さて、今日は「みどりの日」で「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨として制定されました。平成元年から平成18年までは4月29日でした。

 また、昭和61年以降5月3日の憲法記念日と5月5日のこどもの日に挟まれる5月4日は日曜日や振替休日とならなくても飛び石とならずに毎年休日扱いでした。

 この、5月4日は、いろいろと呼び名は変わりましたが、もう20年以上も祝日となっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

憲法記念日

画像1 画像1
 4連休のスタートは憲法記念日。
 憲法記念日は、国民の祝日の一つで、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としています。1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して制定されました。ゴールデンウィークを構成する日の一つです。
 
 さて、この4連休をどのように過ごしますか。事故のないよう、楽しく過ごしましょう。

昭和の日

画像1 画像1
 色鮮やかに咲いた桜の木も今ではすっかり葉桜になり、新緑の色に変わっています。  今日は,3連休最後の日、そして国民の祝日「昭和の日」です。「天皇誕生日」「みどりの日」と覚えている方も見える化もしれません。
 「昭和の日」となったのは、「激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定されたもので、昭和天皇誕生日でもあります。
昭和天皇崩御後には植物に造詣(ぞうけい)の深かった天皇にちなみ,1999年(平成元年)より「みどりの日」となりました。また,2005年の「国民の祝日に関する法律」改正により,07年から「昭和の日」となりました。
 さあ、3連休も今日で終わり。明日からはまた,元気な子どのたちの姿が見られることでしょう。

ウォーキングデー

 さわやかな青空のもと、第12回知多市ウォーキングデーが開催されました。150名程度の子ども、保護者、地域の方々が参加し、梅の館まで歩きました。昨年度は雨天で中止になりましたが、今年はこんなにいい天気になりました。さわやかな汗を流しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アクセス総数2000件をトッパ!

画像1 画像1
 4月から新しいホームページにして、日常の学校生活をタイムリーにお知らせするようにしてきました。ほぼ1か月で、アクセス総数が2000件を突破しました。大変うれしいことです。これからも、積極的に更新をしていきたいと思いますので、引き続きご覧いただければと思います。

空き教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に低学年の教室を回りました。
 1年生1クラスと2年生1クラスが、体育館や音楽室で授業をしているため、教室があいていました。その教室を見てびっくりしました。1時間目は教室で学習したはずなのに、机もイスも、ロッカーもきちんと整頓してありました。
 すばらしいですね。

ありがとうございます

画像1 画像1
今日は,花笑み会の方が玄関の花を生けこみに来てくださいました。初夏らしいすてきな花です。サンゴミズキ,ヒマワリ,アルストロメリア,モンステラの4種類です。

若手研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まる家庭訪問。新任の先生にとっては緊張するものです。保護者の方にとってもよりよい家庭訪問になるよう研修を行いました。実際の家庭訪問を想定して,ロールプレイを行いました。 

屋根より高い鯉のぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
鯉のぼりの季節になりましたね。1年生の教室にも鯉のぼりが飾ってあります。鯉のぼり集会の後には,掲揚塔に付けて空へ上げます。待ち遠しいですね。

クラブ活動!がんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回クラブ活動がありました。子どもたちの目が輝いています。多くのクラブは,クラブ長などを決めていました。早速外での活動を開始したところもあります。元気はつらつ,みんながんばっていました。

スクールカウンセラー

画像1 画像1
今日は,新しいスクールカウンセラーの先生が来校しました。

学力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目、3時間目を使って、2〜6年生が学力テストを行いました。
みんな真剣に取り組みました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から外国語活動が始まりました。昨年に引き続きマーク先生との学習になります。
6年生は,数の言い方を復習していました。とっても表情豊かに指導をしてくださいます。

ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課になると委員会の活動をする児童がいます。緑化委員会は花に水やりをしていました。飼育委員会はウサギの世話をしています。
委員会とは別にボランティアで玄関の掃除をしてくれる児童もいます。皆さん,ありがとう!

学力テスト

 2時間目に3,5年生は国語の学力テストを行いました。
 静かに、真剣にできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

知能テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目に2,4,6年が知能テストに取り組みました。
 2年生も先生の話をよく聞いて、しっかりできました。

朝の玄関

画像1 画像1
 朝、玄関の清掃をしてくれる児童がいます。玄関もバリアフリーになっているために、落ち葉やほこりが外からたくさん入ってきます。朝、掃除をしてくれて、きれいな玄関になると、新田小学校に来るお客さんも気持ちがいいですね。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644