児童朝会

 11月8日(月)に児童朝会を行いました。今週は2・4・6年生が校庭、1・3・5年生・ひまわり学級がオンラインで児童朝会に参加をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 11月1日(月)の児童朝会は1・3・5年生・ひまわり学級が校庭に集まりました。2・4・6年生は教室でオンラインで参加しました。
 集合とオンラインのハイブリッド型の活動を今後も進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(4・5・6年)

 本日は児童に予告なしで避難訓練を行いました。密回避のため、前回は低学年・ひまわり学級の児童が避難しましたが、今回は高学年が避難しました。低学年はシェイクアウト訓練となりました。机の下に隠れてしっかり頭を守ることができました。

 昨日も茨城県で大きな地震がありました。災害はいつ起きるか分かりません。日頃より自分の命は自分で守れる行動を取りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登下校班会

 本日5時間目に、登下校班会を開きました。
 「通学路を確認し、安全に登下校することができるようにする」ということと、「実際に集団下校を体験する」ということをねらいとして取り組みました。
 各班の班長が、1年生を教室まで連れて行ったり、通学路の確認をしたり、下校時先頭を歩いたり…さすが、頼りになる班長たちです。
 班長以外のメンバーも、安全に気を付けて下校していく様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(10月)

 10月25日(月)に避難訓練を実施しました。地震と火事を想定した避難訓練でした。「3密」回避のため今回は「ひまわり学級・1・2・3年生」が校庭へ避難しました。「4・5・6年生」はシェイクアウト避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 土曜授業公開

 10月16日(土)に土曜授業公開を行いました。多くの保護者の皆様にご参観をいただきました。ありがとうございます。
 受付や誘導等でご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 後期 学校説明会

 10月12日(火)10時40分より「令和3年度 後期 学校説明会」を行いました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科の授業

 専科の授業の様子です。家庭科、音楽、図画工作と感染症対策を徹底しながら、今できる学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 後期始業式

 10月11日(月)1校時に「令和3年度 後期始業式」を行いました。終業式に引き続き「3密」を回避しての実施とし、オンラインで行いました。
 児童代表の言葉は5年生でした。とても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 前期終業式

 10月8日(金)5校時に「令和3年度 前期終業式」を行いました。オンラインを活用し、「3密」を回避しながらの実施としました。4年生の児童代表の言葉はとても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0916 授業の様子

 通信状況が不安定になることもあるようですが、リモート学習を選択した子供たちは、授業の様子をしっかりと理解することができているでしょうか。学校全体で工夫を重ねながら、先生方が授業のライブ配信を頑張って行っています。
 今日は6年生の家庭科、外国語、図工の授業の様子を紹介します。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0720 児童朝会

 7月20日(火)児童朝会にて、「校長先生のお話」「表彰」「夏休み前の生活指導」を行いました。ICTを活用し、各学年・学級に体育館の様子を伝えました。
 「表彰」では、足立区歯・口の健康優良児童を代表して6年生に賞状を渡しました。明日から夏休みです。安全・健康第一に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症対策を講じて行ったアダッチワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
アダッチワールドの楽しさや、得られる学びは
今後も発信されると思いますので、
子供たちの裏側の働きを発信します。

楽しく過ごすためには、健康でいることが大事。

下の写真は、主事さんです。
いつも、ありがとうございます。

1・2年 オリパラを応援しよう!

1・2年生でオリンピック・パラリンピックを応援するメッセージカードを作成しました。
2年生がメッセージを考え、1年生と一緒にカードに絵を描きました。
2年生は「こんなメッセージはどうかな?」「これがオリンピックのマークだよ。」と丁寧に教えていました。
協力してすてきなメッセージカードが出来上がりました。

このメッセージカードは、オリンピック会場に送ります。
みんなの応援の気持ちが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 昨年度は実施できませんでしたが、本年度は実施学年を減らし、感染防止対策を講じて引き渡し訓練を行いました。
 ご多用の折、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 今回の訓練から得たことを実際の引き渡し時に活用できるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 学校説明会

 6月11日(金)10時より「令和3年度 足立区立足立小学校 学校説明会」を行いました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 5月7日(金)に離任式を行いました。各学年・学級の代表児童のみですが、体育館に集まり、言葉や花束を贈りました。
 体育館の様子はZoomを使って、各教室に流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お家でつながろうプロジェクト

 今日の放課後は2年生・5年生・ひまわり学級の「お家でつながろうプロジェクト」を行いました。Zoomをつなげていただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。ICTの扱いにも少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちで竹馬を調整しました。

子供たちが安全で楽しく遊べるように、竹馬の高さを調整しました。

また、同じ高さの竹馬が分かりやすくなるように、同じ色のテープを目印として貼りました。

休み時間に、ぜひチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0412 対面式

 対面式の様子を紹介します。三密防止のため、Zoom朝会を行った後、各学年が順番に校庭に出てきて対面する形をとりました。アダッチマンも登場し、盛り上がりました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会