0320 卒業式予行

 3月20日(月)に卒業式予行を実施しました。
 卒業生となる6年生は当日と同じような流れで動きを確認しました。
 在校生を代表し、予行には5年生が参加しました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0320 休み時間の様子

 3月20日(月)休み時間の様子です。どの学年も元気に楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0320 児童朝会

 3月20日(月)児童朝会の様子です。
 校長先生から、
 こうしてみんなと顔を合わせて朝会ができることがとてもうれしいです。
 今の学年での生活は今週で最後です。学年のまとめをしっかりとしましょう。
とお話がありました。
 1年生から5年生までは23日(木)の修了式、6年生は24日(金)の卒業式が今年度最後の登校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

 3月16日(木)の休み時間の様子です。元気に体を動かして運動、遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0314 避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。休み時間中の訓練について、シェイクアウト訓練は何度か行いましたが、校庭まで避難するのは今回が初めてでした。

 この1年間、地震、火災、水害、不審者侵入、Jアラートなど、様々な状況を想定して避難訓練を行いました。これからも児童が危険を予測し、回避する力を身に付けられるよう、取組を重ねていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0313 児童朝会

 3月13日(月)児童朝会の様子です。校長先生から春の訪れについてお話がありました。足立小学校の校庭に「菜の花」「すみれ」「つくし」などがあるそうです。ぜひ、春を探してみましょう。
 この学年での生活も残りわずかです。計画的な持ち帰り、学習のまとめ、などをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0310 シェイクアウト訓練

本日はシェイクアウト訓練を行いました。
物が落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所に速やかに避難することができました。

明日は東日本大震災発災日となっています。災害対策についてもう一度ご家庭で話し合っていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0308 休み時間

 3月8日(水)休み時間の様子です。校庭や体育館で元気に体を動かして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

0307 第4回 登下校班会

 3月7日(火)登下校班会の様子です。班長などの役割の引継ぎや新1年生を含めた人数の確認を行いました。
 8時から8時10分の間に登校ができるよう集合時間や場所の確認をしました。次年度に備えた集団登校は3月9日(木)からです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0306 児童朝会

 3月6日(月)の児童朝会の様子です。雨天のためMeetを活用しての児童朝会としました。
 校長先生から「啓蟄」についてお話がありました。冬ごもりをしていた虫たちも地上に出て来て活動をするという意味だそうです。
 次に「東京都平和の日」「東日本大震災」についてお話がありました。10日(金)に黙とうをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会