1204 児童朝会

朝晩、寒くなってきて、冬の訪れを感じるようになってきました。校長先生からも、冬支度のお話がありました。また、週末の津波警報についてのお話もありました。地震を感じなくも、津波の心配があったり、災害につながったりする場合があります。正しく避難できるように、常に意識して行動したいですね。

今週は、避難訓練があります。地震の時は、次の3つに気を付けて、安全な場所に避難するようにします。
 〇落ちてこない
 〇倒れてこない
 〇移動してこない
火事の心配があるときは、火を消して、被害が広がらないようにします。

身を守り、安全な行動がいつでもできるように、訓練を積み重ねていきたいと思います。

看護当番の先生からは、寒くなってきたので、手袋を使うとよいこと、足立小学校の児童だと分かるように校帽をかぶって登下校することについて、お話がありました。ご家庭でのご準備ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1127 児童朝会

児童朝会では、校長先生からインフルエンザなどの感染症予防についてのお話がありました。児童は、自分の体調に気を付けることや、喚起や手洗いなど自分でできる取り組みの大切さを改めて確認できました。

また、今週から12月に入ります。一年のまとめをしっかりできるようにとお話がありました。自分の後期のめあてがどうか、一年のめあてはどうかを振り返る時間が取れると、成果や課題が見えてよいですね。
画像1 画像1

1127 児童朝会 表彰その1

児童朝会では、表彰が行われました。様々な分野で子供たちが活躍しています。

1つめは、読書感想文コンクール。2年生以上で学年代表となった5名の児童が表彰されました。

2つめは、区の陸上大会。6年生が活躍しました。児童6名の他、女子のリレーの選手4名が表彰されました。

3つめは、区の「凧まつり」で、すばらしい作品でインスタグラム賞を1年生の児童がいただき、表彰されました。

子供たちの活躍、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1127 児童朝会 表彰その2

児童朝会での、表彰の様子の続きです。

4つめは、ボッチャ大会です。3名の児童がチームを組んで活躍し、トロフィーをいただきました。

5つめは、消防写生会です。3年生の児童、7名が表彰されました。

6つめは、理科作品発表会です。優れた理科作品に贈られる賞です。3年生1名が表彰されました。

たくさんの表彰があり、足立小学校の児童が校内でも校外でも活躍しているのは大変嬉しいことです。児童朝会で子供たちは、表彰された児童のみなさんの活躍にたくさんの拍手を送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1124 児童集会

 感染症対策で、リモートで児童集会を行いました。

 保健委員会は、みんなが使っているせっけんについてなど、衛生に関することをクイズ形式で発表しました。給食委員会は、自分が給食を食べる際に気を付けていることや頑張っていることや日々の取組を一人一人が発表しました。

 学校生活は、委員会の子供たちの頑張りで成り立っているところがたくさんあります。児童集会で紹介されることで、多くの子供たちが知り、一緒に取り組んだり、頑張ったりしてくれるようになるのが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「国語」研究授業

4年生は、「ごんぎつね」の学習をしています。

今日は、「ごんぎつね」の文章から、登場人物の気持ちの変化を読み取る学習をしました。グループでの音読や、自分の考えを伝えあう場面では、相手の音読や発言をよく聞き合っていました。

子供たちは、一つの文章から、登場人物の気持ちをじっくり考え、気持ちの変化にも気付きました。友達の考えから、始めは気持ちが分かりにくかった文章も、「あ、そういう気持ちなのか。」と学びを深める姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

児童朝会後、給食室からの火事の設定で、避難訓練を行いました。

マスクを外している児童も多くなりましたが、火事の時は、ハンカチなどで口を押さえて避難することを意識していました。煙を吸い込まない避難の大切さがわかっている児童が多く、安心しました。

いつどこで避難が必要なことに遭遇するかは分かりません。いつでも落ち着いて、しっかり話を聞き、

お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

を守って避難できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1113 児童朝会

昨日の日曜日は、気温が下がって、寒さを感じた一日になりました。校長先生からは、一週間の中の気温の差を例に出して、秋の深まりとともに、体温調整ができる服装の工夫についてお話がありました。また、秋は、地域の行事もまだたくさん行われます。ぜひ興味をもって、参加して下さい。

看護当番の先生からは、外遊びの大切さの話がありました。少し寒くても、元気に体を動かして、健康に過ごせるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

雨上がりの朝でした。

道路が湿っていたのですが、雨がやんでいたので、子供たちの登校に大きな影響はありませんでした。

地域の方と、生活委員の児童が大きな声で挨拶すると、負けじと元気な挨拶が返ってきました。3連休明けでしたが、子供たちは、元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1106 児童朝会

初めての、全校遠足が終わりました。校長先生からは、様々なことへの取り組みをほめていただき、一つ一つのことにこれからも頑張って取り組むよう、お話がありました。

今月は、「ふれあい月間」です。いじめ、暴力をなくして、気持ちよく安心して過ごせる足立小学校にするために、自分で心がけることが大切です。いじめや暴力は、人の心や体を傷つけることになります。

「しない・させない・ゆるさない」を足立小のみんなで取り組んでいきたいですね。

困っている人や悩んでいる人をみつけたら、近くの大人や先生に伝えてください。


また、靴箱を見てくださっている先生が、ますます子供たちが頑張っていることをほめてくださりました。

生活指導からは、涼しくなってきて、上着の忘れものが多いので、記名を声かけました。持ち物は大切にしたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、足立小学校初の全校遠足でした。
昨年度は、兄弟学年での実施でしたが、今年度は全校で実施することができました。
今回の目的通り、1年生から6年生のグループでの活動を通して、互いを思いやり、協力し合う姿が多くみられました。また、「虹の広場」への行き帰りでは、ペア学年で手をつなぎ、安全に歩くという、きまりを守り正しく行動できました。
今回の遠足ではPTAの方々にも、道中、ポイントごとにいていただき、安全管理をしてくださいました。ありがとうございました。
全校遠足を通して、さらに「団結」を深めていきたいと思います。

1030 児童朝会

6年生の陸上大会の活躍を校長先生が紹介してくださいました。「やってみる」というチャレンジの気持ちをもって、頑張っている子供たちがいて嬉しいです。さらに、それを見て、頑張ろうと思う子供たちが増えてきているように感じます。

この一か月間、生活指導では、靴箱の整理整頓を頑張らせてきました。中心となってくださっている先生から、しっかりできている学級が増えていること、それが定着することが素晴らしいことのお話がありました。小さなことですが、しっかり取り組むことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営訓練

10月29日(日)足立小学校で、震災時を想定した、避難所運営の訓練が行われました。多くの地域の方が、いざという時のために、訓練に参加してくださりました。

足立小学校が避難所となった場合、災害備蓄品を配布したり、避難者の受け入れがスムーズにできるように、テントを設営したり、ベッドをを設営したりしていました。また、マンホールトイレが利用できるように、使い方を確認しました。

避難所には限られた人数しか入れませんが、いざというときに困っている方が優先して助けられるよう、地域の方や区の方が頑張ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足打ち合わせ

来週11月2日の全校遠足に向けて、ハロハロ班で並び方や現地での遊びについて話し合いました。6年生がリーダーとなって、丁寧に話をしてくれていて、低学年の児童も嬉しそうでした。

遊びを通して、高学年は上位学年としての意識をもち、児童相互で交流を深め合い仲良くなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

避難訓練を行いました。

給食室からの火災の設定で、校庭に避難後、西之宮稲荷神社に避難しました。全学年での大移動。児童たちは、先生の旗を目印に、前の児童に遅れないように、がんばって歩いていました。

校長先生からは、より早い避難を練習すること、避難訓練担当の先生からは、次に起こることを予想して、どのように行動したらよいか考えて動くことのお話がありました。

いざというときに、しっかり身を守り、全員が安全に避難できるように今後も練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1024 児童朝会

 10月24日(火)児童朝会の様子です。校長先生から「4年ぶりに全校で行った運動会では、みんなの顔がとてもよかったです。どんな点が楽しくて、うれしかったのか教えてください。」とお話がありました。
 また二十四節気の「霜降」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援集会

運動会前日、応援集会を行いました。

紅白それぞれの応援団長が中心となって、応援練習をしました。応援歌を歌ったり、応援のふりを練習したりしました。かっこいい応援団のリードに子供たちみんなの声もよく出ていました。

明日は、リレーの前に、応援を行います。保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ子供たちと一緒に応援に参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ

今日は2組クラスの元気アップでした。

一輪車竹馬広場では、竹馬を整理したため、使いやすくなっています。

1・2年生、5年生が今日は遊びに来てくれました。
画像1 画像1

運動会リハーサル準備

子供たちが下校した後、明日の運動会リハーサルの準備をしました。

PTAで準備してくださったテントも実際に置いてみました。子供たちが観覧しやすいように、ご準備いただきありがとうございます。

テントの位置などは、リハーサルを経て、変更もあるかと思いますが、テントを準備すると「いよいよ、全学年での運動会。」と私たち教職員も気分が高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

さわやかな秋晴れの朝でした。

地域の方、生活委員会の児童が元気に挨拶をすると、子供たちも元気な挨拶を返してくれました。児童朝会で「挨拶を元気よくしよう。」と伝えたことを意識してくれているように感じます。

気候がよくなっていますが、体調を崩している子も見られます。手洗い・うがいをしっかりして、早寝・早起き・朝ごはんで、体調を整えて運動会に備えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

自然災害発生時の対応

学校提出書類

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

学校経営計画

事務室関係

開かれた学校づくり協議会

広報 開かれた学校づくり協議会