今日の水仙(0216)

上へ上へと真っ直ぐに育っていましたが、少し横に広がってきました。
手を広げているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水仙(0215)

急激に水仙の背が高くなったように感じます。
私の水仙も引かないと全体が写らないほど大きくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水仙(0213)

今日、私のクラスで水仙の観察を行いました。
少ししか芽が出ていなかった児童のうち数名が、穴を掘って観察していました。
自分が植えた水仙がどうなっているか、やはり気になっているようです。
やっと芽を出したばかりの水仙もありました。
子供たちは触ってみたりにおいをかいでみたり、一生懸命観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校のことをつたえあおう その4

水曜に続き、今日も休み時間を使って先生たちに質問をしてきました。
毎日給食を作ってくださる調理員さんや、給食のメニューを考えてくれる栄養士の先生、普段あまり関わることの少ないACRの先生や目の教室の先生などにインタビューすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校のことをつたえあおう その5

事務室の先生や主事室の方にもインタビューをしてきました。
学校には勉強を教えてくれる先生以外にも、様々な面で学校生活をサポートしてくれている方がいる、ということに気付けたと思います。
明日の国語の時間にまとめをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水仙(0212)

球根の一部が少し土から出ているものがありました。
その出ている部分から芽が出ていました。
そして、その隣からも芽が出ている…
どのように成長しているのか、とても気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校のことをつたえあおう その1

学校の先生に質問をし、聞いたことをまとめ発表する、という学習に取り組んでいます。
学校にはどんな先生がいるか話し合い、質問したいことを考えました。
今日は質問をする練習ができたので、休み時間を利用して質問をしに行きました。
自分たちだけで聞きに行く、ということで緊張していましたが、無事に話を聞きに行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学校のことをつたえあおう その2

書写や図工、保健の先生など、普段からお世話になっている先生にも質問をしに行きました。
自分のクラスに来ていない時間、先生は何をしているのか気になっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学校のことをつたえあおう その3

普段関わることの少ない先生もいましたが、見えないところでどのような仕事をしているのか興味をもって質問をすることができました。

出張などで時間の都合つかない先生もいたので、金曜にも質問をしに行きます。
その様子もアップしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水仙(0210)

まるで子連れのように芽を出している水仙がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の水仙(0209)

かなり大きく育ってきました。
以前とは形が変わってきたように思います。

HPの学校日記の左側にあるカテゴリで1年を選択していただくと、水仙の成長の様子を分かりやすく見ることができると思います。
良かったら以前の水仙と見比べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0208)

水仙の球根は一人一つしか植えていませんが、子供から
「先生は球根いくつ植えたの!?」
という質問を受けました。
確かに3つ植えたように思う育ち方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0205)

今日、芽がまだ出ていない鉢を数えてたら、あと10でした。
もう少しで全員の鉢から水仙の芽が出てきます。
週明けに出てくるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0204)

ずいぶん成長してきた水仙がたくさんある中で、まだ芽が出たばかりの水仙がありました。
比べてみると小さくてかわいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0203)

今日の昼休み、水仙の観察や水やりをする児童がたくさんいました。
土が乾いたのでたっぷりあげていましたが、底から水があふれてベランダが水浸しになってしまいました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0202)

今日、ようやく芽を出した鉢がありました。
先に芽を出した水仙同様、これから大きく成長していくと思います。

朝は雨が降っていましたが、ベランダまではふきこんでこないので、今日もお水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0201)

今日から2月に入りました。
寒暖の差が大きく体調を崩しやすいですが、水仙は頑張って成長しています。
寒さに負けず、ぐんぐん伸びてきました。
まだ芽が出ていなくても、子供たちは毎日一生懸命お世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0129)

今日、帰りの会の時に「水仙の芽が出てきた人」と聞いてみました。
私のクラスは23人ほど手を挙げました。
しかし、
「掘ったら出てきた!!」
という声が…。

子供たちは我慢できなかったようで、確かに掘った跡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 今日の給食は…

牛丼でした!

和牛を使った給食で、みんなとても楽しみにしていました。
急いで準備をして、配膳し、おいしくいただきました!

いつもよりテンション高めの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の水仙(0128)

同じ水仙の球根ですが、成長の仕方が違うように見えます。
これから先どのように成長していくのか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31