2年 算数 三角形と四角形

 算数の学習で、学校の中の三角形・四角形を探しに行きました。普段何気なく通っているところに形があることを発見しました。学校には四角形がたくさんあり、三角形が少ないことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ハロハロ活動(1組)

28日の月曜日に1組のハロハロ活動がありました。一つの班を3つに分け、場所がバラバラなので、少し戸惑っている子もいました。でも他の学年と久々に遊ぶことができてとても楽しかったようで、次回の活動を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ハロハロ活動(2組)

29日の火曜日は2組のハロハロ活動がありました。
今年度初めてのハロハロ活動で、緊張しながらもしっかりと他学年の友達に自己紹介をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 土入れしました

 開かれた学校づくり協議会の小林さんと植木鉢に土入れをしました。今年は天候に恵まれず、ミニトマトが育たなかった子が多いので、二十日大根を植えることにしました。うまく育ったら持ち帰ります。
 小林さんに、開かれた学校づくり協議会で育てている植物について、お話を聞きました。フウセンカズラの実がなったので種取りをしました。ハートの模様がついていることを発見していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 生き物発表会

秋の虫を持ち寄り、生き物博士を目指して、自分たちで調べたことを発表しました。発表の仕方も、自分たちで工夫しました。本にしたりすごろくにしたりパズルを作ったり…。とても楽しい発表になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 生き物発表会 その2

前半・後半に分かれて、出店しました。お店の出し方も上手になってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工「くしゃくしゃぎゅっ!」

図工でお友達を作りました!
紙袋をくしゃくしゃにして、中に紙を詰めてぎゅっ!と縛って、
目や口をつけたら、、、かわいいお友達の完成です。
お家に持ち帰ったら、ぜひぎゅっと抱きしめてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 計算パワーアップテスト

先週の漢字に続いて、今日は計算パワーアップテストを行いました。みんな最後まで頑張りました!結果が楽しみです、、!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会