【2年】遠足へ出発1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間前の天気予報は雨。4日前はくもり。そして前日は晴れと、遠足が楽しみな皆の気持ちが天気にも表れました。

初めての200人以上での、初めての遠足に「列が長い!」と驚きながらも「何時に土手に着くかな。」ととてもワクワクしていました。

土手は夏のカニ取りから2回目ですが、秋の荒川土手は虫の声でいっぱいでした。

【2年】遠足に出発2

画像1 画像1
画像2 画像2
前半・後半で、虫取りとハロハロ班での遊びに分かれましたが、どちらもとっても楽しんでいました。

兄弟学級の4年生がとてもよく2年生の様子を見守ってくれ、遊びも虫取りも全力でできました。また、4年生と一緒に活動できるのが楽しみです。

月曜日からは、個別登校になります。8時から8時15分までに登校できるよう、お願いいたします。

また、本日取ってきたコオロギですが、平日は教室に置いておくことが可能です。週末にはお持ち帰りいただきますが、ぜひ、お持ちください。

【2年】模様作り

算数では、三角形と四角形のまとめとして、正方形・長方形・直角三角形を使って模様を作りました。

色紙を使って、好きな形を敷き詰めました。
思い思いに、楽しんで敷き詰められたと同時に、正方形・長方形・直角三角形図形についての理解を深めることができました。

明日は6年生の連合運動会のため、4時間授業です。
本日の激励会で、たくさんの拍手で応援することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】遠足に向けて

1時間目に、一緒に遠足に行く4年生と顔合わせをしました。
いつも、ハロハロ活動で遊んでいましたが、改めて自己紹介からとなると、緊張している子も多かったです。

金曜日の遠足に向けて、安全に気を付けること、楽しく行くことを確認しました。
2年生は、虫かごを持って行き、コオロギを観察しようと思います。
虫取り網もご用意いただいて構いません。道中は、安全のため教員がお預かりします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】避難訓練

本日、水害からの避難訓練を行いました。学校の3階以上に避難をするのですが、2年生は3階のため、教室前に避難をします。
緊張感をもって訓練に取り組むことができ、いざというときにも自分の身をしっかり守ることができそうです。

生活科で、動くおもちゃ作りに取り組んでいきます。輪ゴムや風の性質を利用して、動くおもちゃを計画して作成していきます。

また、先日、他学年の自由研究・自由作品を見に行きました。高学年になっていくにつれて、2年生の「すごーい!」「どうやるんだろう」の声が上がりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】元気いっぱいに

今日も2年生は、元気いっぱいに学習に遊びに取り組みました。

算数では、三角定規を片手に、学校中の直角探しの旅に出て、記念写真をたくさん撮ってくることができました。

国語では「わにのおじいさんのたからもの」で、おにの子になりきって宝物を見つけた感動を表現しています。

体育では、障害物を一生懸命跳び越えて、グループで協力しながら最速記録を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】明日は土曜授業です。

夏休みが終わって早2週間。少しずつ、子供たちも学校生活を思い出してきているようです。
夏休みには涼しくて気持ちがよかったプールが、少し肌寒くなってきたところで、プール締めになりました。
最後には、これまでの集大成として何級までできるかチャレンジしました。

夏の思い出も少しずつ整理しています。トマトの観察を見返して、育て上げたことに自信をもった子も多いようです。


明日は、土曜授業日です。
ご観覧にいらした保護者の方に、植木鉢の支柱をお持ち帰りいただきます。
また、タブレット端末をご使用のご家庭は、クロームブックへの交換も明日行われますので、受け取っていただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】練習の成果は…

本日5時間目は、算数パワーアップテストを行いました。
夏休み明けからの短い期間でしたが、宿題や授業中でプリントに一生懸命取り組んだことで、手を止めることなく解くことができていました。結果を楽しみにお待ちください。

発育測定を順次行っています。夏休み前よりも大きく成長していることに、喜びを感じている子も多いようです。

明日は、晴れていれば1・2組がプールに入る予定です。
雨の予報が出ていますが、一応ご準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みが明けて

雨の中、大きな荷物を抱えての登校になりましたが、皆の表情は明るかったです。
朝の支度を済ませてからや、休憩時間などで、夏休み中の楽しかった思い出をお互いに話している場面がたくさん見られました。
給食もおいしそうに食べました。

本日、たくさんお便りを配布しました。
新型コロナ感染症の関係で、日程を組むのが直前になってしまいましたが、町探検にも行くことができます。
保護者の皆様には、ぜひボランティアとしてご参加いただけると幸いです。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年・学級だより

諸連絡

保健だより

感染症対策関係

保護者会資料

行事予定表

事務室関係

広報 開かれた学校づくり協議会