4年 国語 漢字の部首

 国語は、「漢字の部首」について学習していきます。

 まずは、1枚目の写真を見てください。自分の教科書の30ページを開くといいですね。今回は、「部首」という言葉を覚えてください。

 つぎは、2枚目の写真を見てください。同じ部首の漢字を集めます。これから習う漢字、今まで習った漢字の中から集めてみましょう。

 最後は、3枚目の写真を見てください。みんなは、いくつ集められましたか。先生の書いた答え以外でも部首があっていれば正解です。

 次回は、漢字辞典の使い方を学習します。部首をしっかり覚えておいてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 わり算の筆算 その1

 4年生のみなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか。今日は算数のわり算の学習です。

 3年生でも学習したわり算ですが、今日の計算は「72÷3」です。
 
 72を70と2に分けると… 70÷3は割り切れませんね。

 どうしたら上手に計算できるのでしょう。黒板の写真も参考にしながら考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 わたしたちの東京都の様子

社会では「わたしたちの東京都の様子」について学習していきます。

1、今日は学習問題を考えていきましょう。

2、足立区はどこにありますか? 
  かっこに言葉を入れていきましょう。
  教科書の2,3ページを開きましょう。

3、東京都は全部で何区あるでしょうか?
  写真の区市町村はどこでしょうか?
  海がきれいですね。

4、東京都の周りには何県がありますか?
  教科書の4,5ページを開きましょう。

5、東西南北を八方位で表しました。
  かっこに言葉を入れていきましょう。
  ヒントは恵方巻です。

6、知っている都道府県と、その特ちょうをノートに書きましょう。

7、学習問題をつくってみましょう。

8、調べたいことをノートに書きましょう。

9、学習感想を書きましょう。

これから東京都の様子を調べていきます。
色塗りをしたり、地図帳を使ったりして、楽しく学習していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ヘチマとひょうたんの観察 4

 4年生のみなさん元気に過ごしていますか?先生たちは、みんなと一緒に勉強ができる日を楽しみにしています。そのために、たくさん準備をしています。みんなも家庭学習チェックシーにを毎日取り組んでくださいね。
 さて、前回の観察から1週間がたちました。ヘチマとひょうたん、それぞれどのくらい成長していると予想しましたか?
1枚目はヘチマ、2枚目はひょうたんです。ゴールデンウィークがあけたらどうなっているのでしょうか?また、予想をしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 ヘチマとひょうたんの観察 5

 さて、今回は、ヘチマとひょうたんの芽の観察をしてみましょう。
左と右、どちらがヘチマで、どちらがひょうたんでしょう。種の形がヒントです。
< >の中には、植物名、( )の中には、長さを書きましょう。方眼シートの目盛りを参考にしてみましょう。赤い( )は、3年生の復習です。覚えているかな?部位の名前をかきましょう。
 4年生のプランターは、あだっちーずの前にあります。登校したときに見てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ヘチマの種の観察 1

 新4年生のみなさんへ。
 元気にすごしていますか?家庭学習は毎日順調に進んでいますか?先生たちも、みなさんと会える日が早く来ることをいのっています。

 先週の水曜日(15日)にヘチマとひょうたんの種を植えました。今日は、先週植えた種の様子を観察しましたが、残念ながらまだ芽は出ていませんでした。芽が出るのを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ひょうたんの種の観察 2

 植える前と、植えてから一週間後のひょうたんの種の様子です。こちらもまだ芽は出ていませんでした。ひょうたんとヘチマ、種の形や色が全く違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ヘチマとひょうたんの観察 3

 ヘチマとひょうたんの様子を紹介しました。さらに一週間後は、種の様子はどうなっているでしょうか。予想してみましょう。予想したことを絵や文章で表してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

諸連絡

保健だより

選択期間中の学習情報等

お知らせ

PTA

開かれた学校づくり協議会