最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:258
総数:847045
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。「おぼえているかな」で復習をしていました。ひき算の練習をしたり時計の見方の練習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の図画工作の授業のようすです。「おさんぽトコトコ」を題材に、簡単なしくみで動くおもちゃを作っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の国語の授業のようすです。「たぬきの糸車」を題材に学習をしていました。好きな場面やその感想を発表していました。
画像1
画像2
画像3

昔遊びのようすです(その3)

 写真は、あやとり、お手玉、竹とんぼ、福笑いのようすです。
画像1
画像2
画像3

昔遊びのようすです(その2)

 写真は、こままわし、おはじき、紙鉄砲、だるまおとしのようすです。
画像1
画像2
画像3

昔遊びのようすです(その1)

 本日3・4校時に15名の泉婦人会の方々に来校いただき、1年生に昔遊びを教えていただきました。子どもたちは昔遊びはもちろん、婦人会の方々との交流を楽しんでいました。写真は、泉婦人会の皆様、羽子板・けん玉・ヨーヨー・まりつきのようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の生活科の授業のようすです。昔からの遊びをしていました。羽子板をしたり竹とんぼをしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。時計のよみ方の学習をしていました。子どもたちは、何時何分のよみ方に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の国語の授業のようすです。いろいろなお店やさんになって元気よく練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の音楽の授業のようすです。「わはは たいそう」を笑顔を加えながら楽しく歌っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。表を使って数のならび方について学習をしていました。一の位に着目したり十の位に着目したりして数のならび方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の音楽の授業のようすです。「うたでいっしょにあそぼう」をめあてに学習をしていました。先生の速さを変えた伴奏にあわせて「かもつれっしゃ」を歌ったり、じゃんけんをして列を作ったりして活動していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の国語の授業のようすです。「おみせやさんごっこをしよう」を題材に学習をしていました。グループで、売るものの名前を集める話し合いをしてノートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の書写の授業のようすです。書き初めをしていました。フェルトペンで「なかよくあそぶ」をていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の体育の授業のようすです。校庭でなわ跳び運動をしていました。子どもたちは、自分が練習しているとび方に何度も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。「20よりおおきいかず」の学習をしていました。10のまとまりを大切にして取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。かずのせん(数直線)を使って数のならび方について学習していました。しっかりと自分の考えを発表する場面もみられました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047