最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:279
総数:847927
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の授業のようすです。国語で「どうぶつ園のじゅうい」の内容を「はじめ、中、おわり」に分けてまとめる学習をしていました。また、生活科で見学した小名浜学校給食共同調理場へのお礼の手紙を書いている学級もありました。感謝の言葉や好きなメニューなどが書かれていました。
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年生の体育の時間のようすです。体育館で跳び箱運動をしていました。高さの違う跳び箱が準備され、子どもたちは熱心に練習していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 算数の授業で直線の数にめをつけて、図形をなかまわけしていました。さんかくやしかくのパズルを手にしながら、一生懸命学習に励んでいました。
画像1
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。三角形や四角形について調べる学習の導入の時間でした。笑顔でしっかり学習していました。
画像1

お昼のようすです。(その2)

画像1
画像2
画像3
お弁当の日はみんな、笑顔であふれています。

お昼のようすです。(その1)

 今日もお弁当の日です。2年生といずみ学級におじゃましました。かわいい盛付けにも注目してください。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の図工の授業でストローで色をあわ立たせたユニークな表現技法を用いて、自分の思いを描いていました。
画像1
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年生の授業のようすです。図画工作で「どうぶつさんとわたし」を題材に絵をかく学習をしていました。子どもたちはイメージをふくらませて取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の水泳の授業のようすです。3つの学級がいっしょに学習していました。この3つの学級では本時間が今シーズン最後の水泳の学習です。最後に浮島に乗って楽しみました。
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「あったらいいなこんなもの」を題材に、自分のめあてを決めて発表していました。発表についての質問も子どもたちから出されていました。そして、その質問に答える発表者の話し方も立派でした。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の2校時めの算数の学習のようすです。たし算の筆算の練習をしていました。黒板に解答を書くのはちょっぴり緊張ぎみのようでした。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の音楽の学習のようすです。楽しく「虫のこえ」を歌ったり、合奏に備えて楽器の役割を決めたりしていました。
画像2

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の道徳の時間の授業のようすです。「家族のためにできることは?」について考えを深める学習をしていました。
画像2

授業のようすです(2年生)

 本日(9月3日)、1校時の2年生の体育のようすです。練習の段階を考慮して跳び箱を置き、安全に気をつけて練習していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の授業のようすです。算数で工夫してたし算をする場面でした。子どもたちは進んで自分の考えを説明していました。また、国語の授業では、話しかた名人、聞きかた名人の学習カードを使って学習していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047