最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:258
総数:847048
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生が音楽の時間に大きな声で歌ったり、指使いに気をつけて鍵盤ハーモニカを演奏したりしていました。

授業のようすです(2年生)

 2年生の図画工作の授業のようすです。「キラキラシャボンで」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、石鹸水と絵の具で作ったシャボンのはじける泡で、息を吹きながらキラキラした不思議な世界をつくりだしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生が学習発表会で行う「金のがちょう」の台本の読み合わせを行っていました。物語の内容をしっかりつかもうとしていました。

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の図画工作の授業のようすです。2つの学級で、「ぷかぷかゆらゆら」を題材にして作った作品をビニールプールに浮かしてみました。
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「どうぶつ園のじゅうい」を題材に学習をしていました。子どもたちは、じゅういさんの仕事などについて話し合い、読み深めていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の図画工作の授業のようすです。絵をかく会の準備の時間でした。子どもたちは描きたいものをいくつか考えて描き、みんなで見合っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の音楽の授業のようすです。「朝のリズム」の曲を歌ったり、はずむリズムにのって楽しく身体表現をしたりしていました。また、「虫のこえ」の曲を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の体育の授業のようすです。子どもたちは跳び箱運動に取り組んでいました。助走、踏み切り、手をつく位置などに注意して練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。「計算のしかたをくふうしよう」をめあてに学習をしていました。子どもたちは、( )を使ったたし算の式について、その表す意味についても小グループで活発に話し合って確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の音楽の授業のようすです。「わくわく歌のゆうえんち」をテーマに「ジェットコースター」の曲を学習していました。子どもたちは、曲に合わせてパワー全開で身体表現を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の図画工作の授業のようすです。「ぷかぷか ゆらゆら」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、空き容器を使って水に浮かべて遊ぶものを作っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の水泳の授業のようすです。バタ足やけのびの練習をして、元気いっぱい泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。子どもたちは、時刻と時間に関する練習問題に真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

画像1
 2年生の体育の授業のようすです。水泳の学習をしていました。今日は、いわき教育事務所の体育専門アドバイザー小田原先生に指導を受けました。子どもたちは、けのびのしかたなどをしっかり練習していました。
画像2

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「話す順序を考えて発表の練習をする」をめあてに学習をしていました。子どもたちは、「はじめ」「中」「おわり」にわけて発表の文を書いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「つたえたいことを はっぴょうしよう」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、「大すきなもの 教えたい」という気持ちで発表の準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。「時刻と時間」の意味の違いを学び、「時刻と時間」を求める学習にしっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の学習のようすです。「お話クイズをしよう」を題材に学習をしていました。読んだお話で問題を作って発表し、子どもたちが問題に答える方法で取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。「おぼえているかな」を題材に1学期の復習の場面でした。子どもたちは、数の構成や長さの読み方、時刻の読み方などに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

画像1
画像2
画像3
 明日の終業式を前に、夏休みの課題や過ごし方について確認していました。夏休みに取り組む新しい教材が配布され、これからしっかりがんばっていこうとする意気込みが感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047