最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:258
総数:847044
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。そろばんの学習をする前に、パソコンでそろばんの歴史などについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。重さの学習の導入部分で、ものさしを利用して自分たちで天秤を作り、いろいろな物の重さを比べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の理科の授業のようすです。「物の重さを調べよう」を題材に学習をしていました。物の置き方や形をかえると重さはかわるかどうか粘土や秤を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「しりょうから分かったことを発表しよう」を題材に学習をしていました。子どもたちは、発表メモをもとに分かったことや考えたことを発表したり、感想を話したりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の学級活動の授業のようすです。担任と養護教諭で手洗いについての指導をしていました。子どもたちは、しっかりと手洗いの大切さや方法を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「わかったことを発表しよう」をめあてに学習をしていました。子どもたちは、メモをもとに発表原稿を書いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「一番伝えたいことと自分の考えをまとめる」をめあてに学習をしていました。子どもたちは給食の献立の今と昔について取り組んでいました。校長も昔の給食の献立などについて話してきました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。重さの学習の導入の部分でした。子どもたちは、重さを比べる道具を作り、それを使って身の回りの物の重さを比べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。かけ算の練習問題をしていました。子どもたちは頑張って問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動見学をしました(3年生)

 6校時めは4〜6年生のクラブ活動です。今日は、3年生が来年度のクラブ活動所属の参考にするために見学をしました。3年生の子どもたちは、上級生や担当の先生に活動内容などを聞いてメモをしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。物語文の読み取りの学習をしたり漢字の練習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の社会科の授業のようすです。昔のくらしのようすについて学習をしていました。昔のくらしのようすを描いた絵をみて、まちがいをさがし話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の理科の授業のようすです。「じしゃくにつけよう」を題材に学習をしていました。磁石につけた鉄が磁石になっているか実験・観察で確かめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。かけ算の学習をしていました。86×30や3×46の筆算の仕方を工夫して行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「かるた」を題材に、どんなことが書かれているかまとまりごとに内容を読み取る学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「しりょうから分かったことを発表しよう」を題材に学習をしていました。子どもたちは、発表までの手順などについて真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。絵を見て、かけ算の式になるお話を作る学習をしたり、わからない数を□として式に表したりする学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。「かけ算の筆算を考えよう」の導入の時間で、何十をかける計算について学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の図画工作の授業のようすです。体育館を使って「だんだん だんボール」を題材に学習していました。だんボールを積んだり、つなげたり、切ったりして楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の理科の授業のようすです。「じしゃくにつく物をさがそう」を題材に学習していました。身の回りにあるもので、どのような物が磁石につくのか実験・観察をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047