最新更新日:2024/06/04
本日:count up41
昨日:279
総数:847967
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(3年生)

 3年生の授業のようすです。算数で大きな数のあらわし方やしくみなどを学んでいました。また、自分の考えを進んで発表する姿も多くみられました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

画像1
 3年生の国語の学習のようすです。辞書を机上に置き、「へんとつくり」について真剣に学習していました。
画像2

食育ツアー(3年生)

 今日は3年5組の子どもたちが、ヨークベニマルいわき泉店で食育ツアーを体験しました。子どもたちにとって楽しく有意義な時間となりました。台風の影響で予定通り実施できなかった3年1組の食育ツアーは2学期に実施します。
画像1
画像2
画像3

食育ツアー(3年生)

 今日は、3年4組の子どもたちがヨークベニマルいわき泉店で食育ツアーを体験しました。買い物をした後に、生野菜サラダづくりをし食べてみました。
画像1
画像2
画像3

食育ツアー(3年生)

 今日は、3年3組の子どもたちがヨークベニマルいわき泉店で食育ツアーを体験しました。グループごとに話し合いながら買い物をしていました。
画像1
画像2
画像3

食育ツアー(3年生)

 本日(7月14日)、3年2組の子どもたちが、ヨークベニマル様のご厚意でヨークベニマルいわき泉店で食育ツアーを行いました。子どもたちは店内で説明を受けた後、グループごとに野菜や果物を買う学習をさせていただきました。子どもたちは真剣に買い物をしていました。3年生の他の学級は今後それぞれ食育ツアーに参加します。
画像1
画像2
画像3

毛筆を指導いただきました(3年生)

 今日は3年1組と3組の子どもたちが特別非常勤講師の立花美佐子先生から指導を受けました。「日」の文字を書くための諸注意を真剣に聞いて臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

毛筆を指導いただきました(3年生)

画像1
 今日は3年5組の子どもたちが、特別非常勤講師の立花美佐子先生に毛筆を指導していただきました。基本的な事柄を指導いただいた後、子どもたちは「日」の文字を真剣に書いていました。
画像2

授業のようすです(3年生)

画像1
 3年生の音楽の学習でリコーダーの練習をしていました。「シ、ラ、ソ」の音を上手に出す練習と「なべなべ」の曲の練習をしていました。
画像2

毛筆を指導いただきました(3年生)

 本日、3年2組と3年4組の子どもたちが特別非常勤講師の立花美佐子先生に毛筆の指導を受けました。子どもたちは始筆や終筆、筆の使い方などの基礎的な技能を専門の先生から教えていただき、真剣に練習していました。3年生の他の学級は後日、立花先生から指導を受けます。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3校時めの3年生の授業のようすです。理科の授業で、こん虫について調べる学習をしていました。また、社会科で市内の国道49号線沿いの町のようすを調べる学習をしている学級もありました。
画像1
画像2
画像3

3年生の初泳ぎ

 3年生が今シーズンの初泳ぎをしました。入水前に諸注意を受け、きまりを守って水泳の学習をすることを確認しました。よいコンディションの中、元気に水しぶきをあげていました。
画像1
画像2
画像3

国語の授業を参観しました(3年生)

画像1
 本日(6月27日)、2校時めに3年生の国語の授業参観をしました。自分のおすすめの本を相手を意識して紹介する学習でした。まず隣りの友だち、次に小グループの友だちに紹介し、互いによいところを発表しあいました。子どもたちは真剣にそして元気に学習していました。
画像2

授業のようすです(3年生)

画像1
画像2
 体育の授業で3年生が走り幅跳びに挑戦していました。より遠くに跳ぼうと力強く助走していました。巻尺を上手に使って協力し合って記録を測定していました。

授業のようすです(3年生)

画像1
 3年生の国語の授業では、「聞く人がわかりやすい」しょうかいをするために、構成にきをつけながら自分で選んだ本のしょうかい文を一生懸命書いていました。友だちとペアを組んで練習する姿も見られました。
画像2

授業のようすです(3年生)

画像1
 5校時めの授業のようすです。3年生の教室では、国語の時間に自分のお勧めの本を紹介する学習をしていました。発表する子どもたちがたくさんみられました。
画像2

読み聞かせを行いました(3年生)

 本日(6月19日)の朝の活動の時間は3年生の読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2
画像3

ALTと学習しました(3年生)

画像1
 3年生は、総合的な学習の時間に学級ごとALT(外国語指導助手)と英語の学習をしました。英語で楽しくあいさつや自己紹介の仕方などを学びました。
画像2

緑の少年団活動(3年生)

画像1
 午後に3年生が緑の少年団活動として、校庭や花壇の除草などを行いました。子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
画像2

授業のようすです(3年生)

 3年生の教室では、国語科の説明的な文章を丁寧に読み取る学習をしていました。また、算数科の学習では、コンパスを用いて円を描いたり長さを比べたりする学習をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047