最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:258
総数:847013
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。子どもたちは、基準量の何倍にあたる量を求めるには乗法を用いることをテープ図などをもとにしてとらえていました。
画像1
画像2
画像3

見学学習に行ってきました。4年生

画像1
画像2
画像3
 4年4,5組が南部清掃センターに行ってきました。ごみがつり上げられるようすや中央制御室のようすをしっかり見てきました。展望台に上がり、泉町全体が見えると、大きな歓声が上がりました。

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語の授業のようすです。「新聞を作ろう」を題材に学習をしていました。子どもたちは、新聞には何が書かれているのか調べていました。

授業のようすです(4年生)

 体育で走り高跳びに取り組んでいました。跳び方や助走に気をつけながら一生懸命練習していました。
画像1
画像2
画像3

見学学習に行ってきました。4年生

画像1
画像2
画像3
 4年1,2,3組が南部清掃センターの見学学習に出かけていきました。可燃ごみがどのように処分されるか、しっかり理解してきたようです。4,5組は9日に行く予定です。

授業のようすです(4年生)

 4年生の社会科の授業のようすです。「ごみのゆくえ」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、燃やした後の工夫について、インターネットを使って調べ学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の理科の授業のようすです。「電気のはたらき」の学習をしていました。まず、乾電池の直列、並列つなぎを学んでいました。次に、それぞれのつなぎ方に検流計をつなげて電流の強さを調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。「倍の計算にちょうせんしよう」をめあてに学習をしていました。問題文の言葉に着目して立式する取り組みもしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科の授業のようすです。「電気のはたらき」の学習をしていました。今日は晴れ間が広がるよい天気のもと、光電池で動く自動車をつくり、走らせていました。

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。256÷4を例にわり算の学習をしていました。子どもたちは、筆算のしかたを考え、計算練習にも取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「動いて、考えて、また動く」を題材に学習をしていました。子どもたちは、事実と意見の関係をとらえ段落相互の関係を考える取り組みをしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の国語の授業のようすです。「動いて、考えて、また動く」を題材に学習をしていました。子どもたちは、ペアや小グループでの音読の練習にも取り組んでいました。

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科の授業のようすです。「ごみのゆくえ」について学習をしていました。今日は「資源ごみ」のリサイクルなどについて、いわき市発行の資料「ごみのおはなし」も参考にして調べていました。

授業のようすです(4年生)

 4年生の体育の授業のようすです。走り高跳びの練習をしていました。ゴムを使って基本的な跳び方を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「大きな力を出す」を題材に学習をしていました。子どもたちは、発表したり話し合ったりして筆者の考えを読み取る取り組みをしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に色々な模様を描いた色紙をはさみで切り取り、貼り絵を作成していました。

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 わり算の筆算の学習に取り組んでいました。「立てる・かける・ひく・おろす」の手順に従って計算できるように何度も練習していました。

授業のようすです(4年生)

 しおりを見ながら、清掃センター見学のきまりや見学のポイントなどを確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 理科の学習で一人一人が教材を用いて電池とモーターをつなぎ、回路を作っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で天気による気温の変化を時間ごとに記録していました。温度計を正しく使う姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047